![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123421262/rectangle_large_type_2_e6d01d149002605e1f6e79a77ad9030e.jpeg?width=1200)
縁もゆかりもない「福島県」に家を購入した
突然ですが、昨日に売買契約をして福島県に家を購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1701570855648-Liu9QVSUU0.jpg)
場所は福島県伊達市の霊山町(りょうぜんまち)。名前がかっこよくて好き。
福島市から車で30分ぐらいのとこにあります。
最初は田舎暮らしは定年後にしたいと思っていましたが、若いうちに経験しておいた方ができることも増えるだろうと思い、購入を決意。
手続き含めで105万円で購入しました。
実際に物件を見に行きながら
よそ者が購入するので、挨拶がわりに霊山神社にも参拝させていただきました。
急な坂道ですが、参拝後は何だか気持ちが軽くなりました。
なぜ福島県に家を購入したか
は前回の記事で書きましたが、
できるだけ自然に近い場所で農業や林業をしながら過ごした方が、
病むことなく健康に生きていけるだとうと思い限界集落(隣の90歳のおばあちゃんが言ってた)に引っ越す準備をしてきたわけです。
今回は購入だけで、住むためのリフォームは来年から始めます。
DIYにもチャレンジしていきます。
本当にやりたいことが溢れて妄想で終わるのがいつもなのですが、
今後も記事に残して着実に進めていきたいと思います。
現在は北海道で薬剤師をやっていますが、
薬のいらない社会を目指して,福島に楽しみながら住めたらいいな〜
![](https://assets.st-note.com/img/1701572045912-V6LZepKAAq.jpg?width=1200)
庭に立派なヤツデが!!
葉っぱにはサポニン(アファトシン)を含んでいるため、鎮咳や去痰などの風邪症状に用いられます。
今働いてる薬局ではアストミンやアンブロキソールなどの咳止めや去痰薬がなくて薬をお断りしている現状です。
こういうのも上手く活用していきたい!