![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86426016/rectangle_large_type_2_9a7ba5c723e07d596e34fe6552996092.jpg?width=1200)
キラメキ内臓占いの相生関係シリーズ④共感と発見
金タイプは新しいことを知るのが大好きです。
新しいことを知るのが楽しいので、好きになった分野を深堀します。
好きになった分野を深堀するあまりに周りからは浮きがちです。
周りからはマニアックな人と思われがちですが、金タイプは全く気にしません。
共感してくれる人がいなくても一人でどんどんとのめり込んでいきます。
ですが、そんな金タイプでも共感してくれる土タイプは大好きです。
土タイプに「すごいね」とか「もっと教えて」とか言われるといちころで、もっと聞いてほしいからさらに色々なことを調べてきます。
一人でも平気だけど、聞いてくれる人がいればさらに張り切って深堀するのが金タイプの特徴です。
どれだけ深堀して誰も知らないことを発見しても、聞いてくれる人がいないと空しくなります。
ですが、新しい発見に共感して聞いてくれる土タイプがいれば、金タイプは他のタイプが知りえないことまで見つけます。
金タイプは40歳頃から真価を発揮します。
学生の時などは評価が低くなりがちですが、同じ趣味の仲間から高い評価を得ます。
社会に出て自分の得意分野を発表する機会などを得ればさらに評価されるようになります。
コミュニケーションが苦手なので若いころはあまり評価されませんが、専門的な技能を期待される仕事につけば評価は逆転します。
他の人よりも専門的な知識があったり洗練された技術を持っていたりするので、周りから重宝されるようになるのです。
そんな金タイプは、周りに土タイプがいると無難に結果を出します。
土タイプは素直なので、金タイプのやっている事が分からなくてもすごそうだと感心します。
そして土タイプは金タイプのひたむきな姿勢に共感し、背中を後押ししてくれます。
ですが、周りに理解者がいないと社会に埋没してしまう恐れがあります。
だから金タイプの人は、自分に共感してくれる友人や家族を大切にすることで結果を出せるようになります。