オフィスそしてカジュアル
元気です。
突然ですがオフィスカジュアルという言葉をご存知でしょうか。
はい、会社で仕事をする際のドレスコードのひとつですね。
この前ツイッターでハイヒールの話が盛り上がっていた時に不意にこのオフィスカジュアルのことを思い出しました。
私が以前務めていた会社も今アルバイトしてる会社も足元についての指示は無かったのですが服装はいずれもオフィスカジュアルです。
オフィスカジュアルとはー
オフィスカジュアルのルールは基本的にお客様の対応時にふさわしく、かつかっちりしすぎないことです。
検索で上位に出たので参考にしてみました。
基本シャツ&スカートの人なら難なくこなせるでしょうが普段カジュアル寄りな服装をしてるとこれは迷います。
カッチリし過ぎてもダメだしカッチリしてないのもダメとは…。
オフィスカジュアルについて紹介しているサイトも若干ブレがあって「え!これもNG?!」なんて思うのもあったり。
前の会社で配られた服装規定ではチュニックがNGでした。割とみんな着ていたのでまさかこれがダメとは思っていませんでした。
ショートパンツやデニムはどのサイトでもNGになっていましたがもう少し微妙なラインだと人によって指示がブレるので物議を醸し出したり…。「はっきりした基準がないルールを素にどうやって部下に注意すればいいんだ」と上司が嘆いていたのを覚えています。
あいつの服装はなんなんだって話は大抵他部署からつつかれますからね。
自分達で本人に注意する訳では無いので気軽に問題提起出来るというか…。