![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79692627/rectangle_large_type_2_89b87645a328aae58f88225caf2539ba.png?width=1200)
ジェスドロを3日で挫折した私が半年毎日続けて世界が変わった理由
初めまして、こんにちは!イラストレーターのさわのさわです。
今回はタイトルの通り、ジェスドロを挫折してから、半年続けられるようになった話をしようと思います!
■ジェスドロを知ったきっかけ
2019年にマンツーマンのイラストレッスンやイラストコミュニティに入り、絵の勉強や練習を始めて2年。
仲間から「ジェスドロどう?」「この講座すごくいいよ!」と教えて貰ったことがジェスドロを知ったきっかけでした。
■ジェスドロとは
ジェスドロとは「ジェスチャードローイング」の略。
まずは、ジェスチャードローイングとは何か?
「印象(ジェスチャー)を大切にドローイングをする」ことを言います。
https://note.com/fururi8/n/n1b7e28b276ed
ふるりさんのnoteの記事はジェスドロについてもわかりやすく書かれているので、是非読んでみてください。
■仲間から勧めて貰った「8つ勉」
そして、オススメして頂いた講座が
砂糖ふくろうさん、栗田唯さん主催の「8つ勉」でした。
【お知らせ】#6つ勉 が #8つ勉 になって開催されます。
— Satoh Fukurow(砂糖ふくろう) (@hakubi8888) July 25, 2021
しかも2日間セット。お値段は据え置き!
▼ 詳細はこちらhttps://t.co/zR5KwJUfjv
▼ お問い合わせ・お申し込みhttps://t.co/1qY0ryHebG
▼ 参加者の方のツイートまとめhttps://t.co/izUPbn0UiP pic.twitter.com/iPGCZDhGso
砂糖ふくろうさんのツイートを読んで震えあがりました。
「私もイキイキとした絵が描きたい!」
「魅力的な線を引きたい」
「色んなポージングを描いて伝わる絵を描きたい!」
もしこの講座を受けて色々変わっていけるなら…!
と藁にも縋る思いで申し込みをしました。
講座は本当に素敵で、勉強になることがたくさんあったし
何より砂糖ふくろうさんと栗田唯さんの明るさ、
人柄、かけあい、背中を押してくれる言葉の数々に
ぐっと胸にきました。
本当に、心の底から受けてよかった!楽しかった!と思える講座でした。
8つ勉追いかけ視聴を少しずつ観て1日目が終わった。砂糖ふくろうさんと栗田唯さんの飛び抜けた明るさとメッセージに笑ったり、うるんだり。色んな事理解しなければ...と億劫になったり立ち止まったりしていたけど、そんなことないよ、怖くないよと背中をたくさん押してくれた講座だった#8つ勉
— さわのさわ@漫画・ざわざわ料理 (@sawanosawawa) August 21, 2021
書籍も数冊買い、いざ!ジェスドロをやってみよう!!!と思って
動画見ながら描き始めました。
しかし、私は忘れていたんです。
絵はすぐに上手くならない、ということを。
■私にはまだ早い…病、発症
「全然描けないーーーーーーーーーーーーーー!!!!」
そう、全く描けない
ジェスドロの描き方が全くわからない
砂糖ふくろうさんも最初はもやしをたくさん描いてたと話されていましたが
「でも、私はクロッキーもまだ上手くかけない」
「だから私にはまだジェスドロは早いんじゃないか」
「もう少しクロッキーを頑張ってからにしよう」
と、描き始めて3日で挫折してしまったのでした(早)
■仲間と共にジェスドロを再開
仲間と色々話しているときに、
「一緒にジェスドロしてみない?」と誘ってくれたことがきっかけ。
当時は準備運動としてクロッキー動画を1分2分を数体するだけで画力が伸びている気は全くしていなかった。
前は3日で諦めてしまったけど、1人じゃなければ、仲間と一緒にやれば出来るのかもしれない。
もう1回、挑戦したい!!!
その日からほぼ毎日、仲間とジェスドロを始めました。
■ジェスドロ実際に行ったやり方
毎日10体を描く、というルール
1分×5体
2分×4体
5分×1体
を、毎日!
・使わせて頂いた動画とサイト
↑ジェスドロパーティーの静止画
動画とは違うポージングをしてくれています
・講座と教本
【セミナー動画】はじめてのジェスドロ
— Satoh Fukurow(砂糖ふくろう) (@hakubi8888) April 8, 2022
・全身を描くのが楽になった!
・動きのある体を楽に描けるようになった!
・絵を描くのが楽しくなった!
などのお声をいただいているセミナー動画です。
資料も100P超えのボリュームでお届け!
▼お申込みはコチラhttps://t.co/xIhaNyVK8f
■最初はしんどかった~~~~!!!
本読んでも、見本を見ても
ジェスドロが始まるとポーンと飛ぶ
仲間3人と一緒に描き続けるも
二人とも上手くて、私は場違いなのでは…
辞めた方がいいのでは…と
勝手にぎすぎすしていました。
■ジェスドロの経過
大体1ヶ月毎に載せてみます
![](https://assets.st-note.com/img/1653971782416-nsnfHEgBmc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653973834148-JU7Yq8evnN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653973995481-r7oqHlrCQh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653974118039-7pTQU8NxHU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653971782916-nkaNJ9yzaD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653974236950-nmrua3aK2X.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653972188413-EBAGQ76t1Z.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653974316464-8X9dtJ4jL0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653972188782-Job52nI5Aw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653974371633-MXQQHyhd8I.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653972189053-5RcSPKuIgt.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653974429212-UADqaI58fg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653974477897-HqLpcEndbW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1653972189501-BAXDYAvwzt.jpg?width=1200)
■ジェスドロやってみて変わったこと
・30分描いても疲れない!
最初は息も絶え絶え。最後の5分に辿りつくまで本当に疲れてしまって
集中力持たなくなってしまったけど
回数を重ねるごとに、5分はしっかり描けて楽しいな、と思えるようになりました。日々の積み重ねって本当にすごい!
・難しいポージングも描きたい!とわくわくする
最初は難しいポージングが出るたびに「えっ…最初にどう描けば…?」とフリーズしました。
今はどんどん、挑戦していきたい!楽しい!描けるようになりたい!とわくわくしています。
本当にモデルさん、動画や静止画を作って下さる方に感謝の気持ちでいっぱいです。
・描いたものを何度も描きなおせる、フットワークが軽くなった!
もう何回でもラフを描きなおせる!
今まではちまちま修正していたので
全体を描いたとしても納得いかなかったらすぐ消して描きなおす
よりよくするためにと躊躇なく出来ることがとても嬉しかったです。
■ジェスドロを続ける方法
・仲間と一緒にやる!
やはり仲間がいなかったら続かなかったと思います。もし一緒にやる仲間がいなくても、ハッシュタグを使ったり、コミュニティに入ってみたりするのもいいと思います!
自分が始めたら、周りにいい感じで伝わっていくと思います。是非是非
私がどんなに下手な絵を描いても、「前よりここがいいね!」とか「このサイトオススメだよ」など言ってくれる仲間がいました。
本当にどれだけ救われたか…
今では自分で自分をたくさん褒めたり、伸びしろだな!って言ってます。笑
・この時にやる!と決める
・朝家事が落ち着いたらやる
・夫がいるときに、30分だけ練習するね、といって育児を任せて練習時間を確保する
・夜、起きれたら描く
など…など。もし出来なくても自分を責めない
休むことが必要だったんだと言い聞かせてます。
・隙間時間で一体だけでも描く
私は今は練習する時間を確保できてますが
2年前は職業訓練に通っていて、時間確保が難しかったです。
我慢できなくてもう誰かに見られてもいいや!と思って
休み時間や電車の中で絵を描いたりしてました。
休日は、夫に「30分練習ちょうだい」と言って確保しています。
心身ムリせず、出来るときに一体だけでも…!
・SNSやコミュニティに描いたジェスドロを投稿する
・やっぱりみんなに見て貰えるとやる気が出ます…!(私は)
・過去を振り返る
「何度描いても上手くならない…」
「全然上達しない…」
と、凹むときもあります。
そういうときに数か月前の自分の絵を見てみます。
必ず、考えて描いた分だけ、成長しているはずです。
・マスターコピーをする!
マスターコピーとは
マスターコピーいろいろupしてみよかな。
— Satoh Fukurow(砂糖ふくろう) (@hakubi8888) November 30, 2018
模写のことなんですけど、唯さんが「ますたーをこぴーするっていう言葉の中にアーティストへのリスペクトをかんじるから僕は模写じゃなくてマスターコピーって言葉好きー」ッテ言っているのに納得してから、私もマスターコピーっていうようになりました。
好きな人のジェスドロを模写…といっても
私はどうしても自分の線になってしまうので1日1回はトレースしています。
プロの方の線をなぞってみて、
「この人はどこから線をひいたんだろう」と考えたり
「なんて美しいんだろう、私もこういう風に描きたい!」
とやる気が出ます。
マスターコピー、とてもおすすめです。(仲間に勧めて貰ってやり始めました)
■最後に
ジェスドロ、やって本当に良かったです。
やってみて、「毎日10体描くことの大切さ」が身に沁みました
本当にどんどん変わっていく。
描けば描くほど、見えなかったものが見えてくるし
わからないところが見えてくる。
本当に誘ってくれた仲間に感謝の気持ちでいっぱいです。
教本は中々進めることが出来ず、
教本を使って描いていけばもっと早くわかるんだろうな。。。と。
これからやっていきます、やっていくぞ!
ここまでお読み頂きありがとうございました。
ジェスドロ、生きてる限りは続けるぞ…!
■スペースしました
6/1(水)12:00~、たぬ川にくQさん、ふるりさんと
ジェスドロについてTwitterのスペースで話しました
アーカイブありますので聞いてみて下さい
今日のスペースのアーカイブはこちらです!良かったらお耳のお供に。
— ふるり (@fururi8) June 1, 2022
おふたりの話がとても良いです!!https://t.co/0u19QMMSQO
ここまでお読み頂きありがとうございました!