見出し画像

✅30代女性【結婚しろと「圧」かける母】を選択理論でコーチング人生案内#41

「30代後半の女性会社員。母親の勧めで約10年お見合い活動をしています。自分では「いい人がいれば」と思いますが、母親の結婚しろという「圧」がひどくて精神的に参っています。私から見れば「毒親」です。」

 「あんたは一人で生きていける財力もない」「子育てを失敗した」等々。結婚イコール幸せを連想するのが本来でしょうが、罵倒され脅されて、結婚イコール恐怖です。テレビで結婚のシーンや話題が出ると、びくついてしまいます。

 今までにもご縁はあったのかもしれませんが、母親の言いなりになりたくないという思いが心の奥底にあるのかもしれません。幸せになりたいのに矛盾する自分が苦しいです。

 母もこの欄を読んでいるので、ご意見を聞かせてください。私自身かたくなになっていると思うので、考えを改めるきっかけがほしいです。(兵庫・N子)

(2022年2月27日読売新聞朝刊)

次を参考に、相談者の答えを引き出す質問を、自由に考えてみてください。

【相談者の困りごと、願いごとを考えましょう】

相談者の「困りごと」

・母親の結婚しろという「圧」がひどく、罵倒され脅されて、結婚イコール恐怖になっており、て精神的に参って、困っている。

・母親が「毒親」のようで、困っている。

相談者の「願いごと」

・母親の言いなりになりたくない。
・幸せになりたい。
・私自身かたくなになっていると思うので、考えを改めるきっかけがほしい。

【ふだん使いをしやすいコーチングモデル】

「自分には、自分が幸せになるために,
未来に向って行動する責任がある」
と考えてみましょう。

 【相談者の困りごとのパターン】を考えましょう

罵倒し、脅して結婚しろと、ひどい圧をかけてくる母親に、自分が振り回されて、困っている。 

【心に響く回答者(藤原智美さん)の言葉】

 これまであなたの反論や説得は、まったく通じなかったでしょう。今後も変わることはないと思います。だったら、あなたが変わるしかありません。それはあなたが「考え方を改める」ということではなく、母親から精神的に距離をとるということです。

 婚活ですが、婚活サービスなどを利用しながら、お母さん抜きで、自分の力だけで続けてみてはどうでしょう。結婚はあなたがするのであって、母親のためではありませんよね。

 母娘問題にまつわる専門的な知識を仕入れると、心の支えになると思います。関連本を読み、実例にふれてください。そうして、親子の関係を客観的に見る目を養いましょう。理解あるカウンセラーを探して相談する方法もありますよ。

(2022年2月27日読売新聞朝刊)

次のような質問を考えてみました(ご参考まで)

・もし、何の遠慮もなく、「自分はこうしたい」「自分はこうなりたい」と言いたいことを言いたいだけ母親に言えたとしたら、どういうことが言いたいですか? そして、「自分がこうしたい」「自分がこうなりたい」ということが、もし、すべて実現できたとしたら、あなたは、どういう大切なことを得ることができ、どういう変化があなたに起きそうですか?

・もし、上のような、あなたが望む状態になれたとしたら、そのときに、「結婚」はあなたにとって、どのような意味を持ってくるでしょうか?

・逆に、もし、お母さんの「圧」が、これまでよりももっとひどくなったとしたらどうなりそうですか? そのときはどうしますか? そうなったら、お母さんとの距離をどのように取りたいですか? 

・もし今でも、おかあさんと、そのような距離が取れたとしたら、今のあなたの状況は変わってきそうですか? そのような距離が取れたとしたら、どういうことがしてみたいですか?

今回は以上です。上の質問は、自己対話で使うと、セルフコーチングができます。お役に立てればうれしいです。それでは、また次回。


いいなと思ったら応援しよう!