見出し画像

✅40代女性【大嫌いな姉と関わるの嫌】を選択理論でコーチング人生案内#34

40代の女性。昨年、独居の父が倒れ、私と姉が交代で介護しています。しかし私は、自己中心的でずけずけと物を言う姉のことが幼い頃から大嫌いでした。

 お互いに結婚して距離ができてからは、私がいろいろと我慢することで、それなりにうまく付き合ってきました。父の介護で姉と接する機会が増えてしまい、本当に困っています。

 姉は、父の介護に関して私が何か提案すると「勝手に決めるな」と罵倒。なのに私が何も言わないと「父のことを大切に思っていない」とまた怒ります。父の介護が嫌なわけではないのですが、姉に会うことを考えると気持ちが落ち込んで仕方ありません。

 我慢の限界です。思うことをぶちまけようかと何度も考えましたが、父が悲しむと思って我慢しています。どのような心持ちで過ごせばいいのか、ご助言をお願いします。(茨城・Y子)

(2022年2月20日読売新聞)

次を参考に、相談者の答えを引き出す質問を、自由に考えてみてください。


【相談者の困りごと、願いごとを考えましょう】

相談者の「困りごと」

・自己中心的でずけずけと物を言い、相談者に怒る姉に、もうがまんできないくらい困っている。

相談者の「願いごと」

・自己中心的でずけずけと物を言い、相談者に怒る姉に、思いのたけをぶちまけたい。

・父には、姉妹の争いを見せて悲しませたくない。

【ふだん使いをしやすいコーチングモデル】

「自分には、自分が幸せになるために行動する責任
がある」と考えてみましょう。

「自分の考え方や見方、行動は、自分が自由に
選択できるし、変えられる」 と考えてみましょう。

 

【相談者の困りごとのパターン】を考えましょう

自己中心的でずけずけと物を言い、相談者に怒る姉に、自分が振り回されて困っている。

・姉に思うことをぶちまけたい気持ちと、そうすることで父を悲しませたくない気持ちとの葛藤で困っている。 

【心に響く回答者(佐貫葉子さん)の言葉】

介護は介護者が我慢をしていては長続きしません。(略)そうであれば、まずは今後、自分の気持ちを抑える必要はない、と切り替えてください。

・お姉様に「NO」と言いたい時は、はっきり言いましょう。そして、なるべく顔を合わせないよう時間を配分する。メールやLINEを使わず、ノートに手書きなどで必要最小限の事務連絡にとどめる。他人と思って仕事を分担する、それしかないでしょう。

・お父様はあなたの気持ちをわかっていらっしゃるかもしれませんよ。少し甘えて、お姉様の言動について愚痴を聞いていただいてもよいのではありませんか。

次のような質問を考えてみました(ご参考まで)

・もし、あなたがお姉さんに言いたいことを何でも言うことができたとしたら、どんなことを言いたいのですか。そして、もしそれをお姉さんがすべて受け入れてくれるとしたら、どういう良い状態が得られるのですか。そして、もし、そのようなよい状態が実現したら、あなたが本当に得たい、どんな「真の願いごと」を実現することができるでしょうか? お父さんの介護にはどのような良い影響がありそうですか?

・今のあなたの状況は、あなたが大切にしたいこと(思い、価値観、○○でありたい自分、自分の尊厳、自分の信条など)が満たされていないために、非常に辛いものになっていると考えるとしたら、あなたが大切にしたいこととは、具体的にどんなことなのでしょうか?

・一方で、お姉さんが怒るのは、お姉さんにとって大切したいどんなこと(思い、価値観、○○でありたい自分、自分の尊厳、自分の信条など)を守ろうとして、お姉さんは怒っていると考えられますか?

・お父さんは、あなたの辛い思いや状況をどのくらい理解されているのでしょうか? また、今後、あなたがどういうふうに幸せになり、お姉さんがどういうふうに幸せになることを願っていらっしゃるでしょうか? 自分の死後、姉妹ができればどのような姉妹であることを願っていらっしゃるでしょうか?

今回は以上です。上の質問は、自己対話で使うと、セルフコーチングができます。お役に立てればうれしいです。それでは、また次回。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?