見出し画像

✅60代男性【公共ルール 注意なぜ聞けぬ】を選択理論でコーチング人生案内#32

60代の男性会社員。ルールを守らない人を見ると心穏やかでいられません。

電車内で大きなバッグを背負い、周りが迷惑しているのに涼しい顔でスマホを操作する人。つえをついた人が来ても優先席に座っている健康そうな人たち。

 先日も、電車内で若い女性がスマホで話し始めました。「電車内での電話はだめですよ。早く終了してください」と伝え、やめないので再びやめるよう伝えると、場所を移動して話し続けていました。

 バス停で待っていた時には、中年男性がたばこの吸い殻を地面に捨てました。「その場所は灰皿なのですか」と言うと、恥ずかしそうな顔はしたものの、吸い殻はそのままでした。

 ルールを守らない人を見かけたら守るよう促しますが、聞いてもらえないことがほとんど。きつく注意して逆上され、暴力沙汰になっても困ります。対処法をアドバイスお願いします。(神奈川・W男)

(2022年2月18日読売新聞)

次を参考に、相談者の答えを引き出す質問を、自由に考えてみてください。

【相談者の困りごと、願いごとを考えましょう】

相談者の「困りごと」

ルールを守らない人を見かけたら守るよう促すが、聞いてもらえないことがほとんどで、困っている。

相談者の「願いごと」

・ルールを守らない人が、すなおにルールを守ってくれるような注意の仕方があれば知りたい。

【ふだん使いをしやすいコーチングモデル】

「自分の考え方や見方、行動は、
自分が自由に選択できるし、変えられる」
と考えてみましょう

 

【相談者の困りごとのパターン】を考えましょう

・ルールを守らない人にルールを守らせたいが(相手を変えたいが)、注意を促しても守ってくれない(相手が思うように変わってくれない)ので、困っている。

・「注意を促してもルールを守らない人」に自分が振り回されている。 

【心に響く回答者(野村総一郎さん)の言葉】

・残念ながら、電車やバス等の車内でルール違反をしている人はすごく多いと思いますが、それに注意を促す人は多くはないでしょうね。ましてそういう行為を見かけた時に、その人に直接促すことは、なかなかできそうでできるもんじゃない。あなたの勇気に乾杯です。

・一方で、あなたは「下手をすると、相手を怒らせて暴力沙汰になりかねない」という心配もされています。確かにぶっそうな世相ですからね。いろいろなことを考えておかねばなりますまい。

乗客の誰に対しても同じ勇敢な行動を取るのではなく、あくまで「相手を見て」こちらの態度を決めるということです。もちろん、相手へのソフトな態度を忘れてはいけません。

次のような質問を考えてみました(ご参考まで)

・「きつく注意して逆上され、暴力沙汰になっても困る」ということがない範囲で、注意を促すとしたら、それは、今の注意の程度、やり方と変わってきそうですか?

・相手の人が、「ルールを守らない」とか、「ルールを守るように促されても守ろうとしない」という背景には、相手にはどんな思いや考え方があると思いますか? あなたが、子供の頃から今までに、「ルールを守りたくない」とか、「ルールを守るように注意されても、守りたくない、拒否したい」と思うことがあったとき、それはどんなルールだったり、注意のされ方だったでしょうか? また、そのほかの事情とか、自分のそのときの状況とかは関係してましたか?

・あなた自身が、仮に、「守りたくないルール」とか、「自分がルール違反をしていることに気がつかなかった」ときに、どのような注意のされ方をすれば、少しでも素直にルールに従おうと思うでしょうか? これまでにそのように思えた経験があれば、それはどのような経験でしたか? なぜ、そのときは、素直に従えたのでしょうか?

今回は以上です。上の質問は、自己対話で使うと、セルフコーチングができます。お役に立てればうれしいです。それでは、また次回。


いいなと思ったら応援しよう!