✅40代女性【婚活進まぬ】を選択理論でコーチング人生案内#142
今回は「40代女性。願いは結婚、出産し、家庭を持つという、人並みの幸せを得ること」という相談。応援してますよぉ。どうしたら、自分で自分を勇気づけられそうですか?
次を参考に、相談者から答えを引き出す「質問」の練習をしましょう。
【相談者の困りごと、願いごとを考えましょう】
相談者の「困りごと」は何ですか
・婚活がどうしてもうまくいかず、同世代の大半がしている子育てができない自分が情けなく、自己肯定感がさらに下がりそうで、困っている。
・母と死別した後の一人暮らしを考えると不安で困っている。
相談者の「願いごと」は何ですか
・結婚、出産し、家庭を持つという、人並みの幸せを得たい。
・恋愛や婚活という過程はすっ飛ばして、結婚したい。
・どのような心持ちで人生を歩んでいったらよいのか、前向きなアドバイスがほしい。
相談者が満たせていない(満たしたい)欲求は何ですか
・愛所属の欲求(愛したい、愛されたい、仲間でありたい、仲間がほしい)
・力・自己価値の欲求(自分が価値ある存在でありたい、認められたい、自分を認めたい)
・生存の欲求(生存に必要なことを満たしたい、安心安全に生きたい)
【選択理論コーチングの三角モデルです】
【選択理論心理学のエッセンスで考えましょう】
・自分の考え方や見方、行動は、自分が自由に選択できるし、変えられる、と考えましょう。
・自分には、未来に向って自分が幸せになるために行動する責任がある、と考えましょう。
・相手(本人)の行動を変えられるのは相手(本人)だけであって、他者は助言や情報提供、リクエストができるだけ、と考えましょう。
・同じするなら、いやいやでなく進んでする方が自分のコントロール感も高く自由度も広がると考えましょう。
・「もう一人の自分」も、「自分なりに精一杯がんばっているんだ」と考えましょう。そして、「もう一人の自分」の心の声を聴き、応援者として励まし、勇気づけてあげましょう。
・いやがる「もう一人の自分」を無理に変えようとしても、「自分」の抵抗を生み、「自分の自分との関係」が遠ざかるだけ、と考えましょう。
・自分が満たせていない、自分にとって大切なニーズや価値観、欲求が何か、を考えましょう。
・相手が満たせていない、相手にとって大事なニーズや価値観が何かを考えましょう。
・「相手がしてほしい行動で自分がしてあげられること」があれば、積極的に協力し貢献しましょう。
【相談者の困りごとのパターン】を考えましょう
・婚活がどうしてもうまくいかず、同世代の大半がしている子育てができない自分が情けなく、自己肯定感がさらに下がりそうで、困っている。
(願いごとが叶わない。(婚活がうまくいかない)状況に振り回されている)
・母と死別した後の一人暮らしを考えると不安で困っている。
(「自分の不安」に振り回されている)
以上を参考に、相談者から答えを引き出す「コーチングの質問」を考えてください。
【心に響く回答者(山田昌弘さん)の言葉です】
私は次のような質問を考えました(ご参考まで)
・これまでできる限りの努力をされてきた方に聞くのも酷かもしれませんが、あなたが「恋愛や婚活という過程はすっ飛ばして、結婚したい」と思えるような男の人は、どのような人なのでしょうか? そのような人と巡り会うことができ、結婚できれば、あなたはどういうものを得ることができ、あなたの人生はどのように変わっていきそうですか?
・一方で、あなたが「恋愛や婚活という過程はすっ飛ばして、結婚したい」と思えるような男の人は、どのような女性を結婚相手として求めているでしょうか? そして、どのようにして、自分の結婚相手を選びたいと考えているでしょうか?
・仮に、相手が、「恋愛や婚活という過程はすっ飛ばして、結婚したい」と考えている男の人であったとして、あなたは、そういう人と結婚したいですか? あなたがこれだけは避けたいという結婚相手はどのような人ですか?
・ところで、これまで自分のできる限りのことは精いっぱいやり抜いてこられて仕事は順調で、しかし、一喜一憂の婚活を再開する気にはなれないということですが、あなたにとって、今の生活で既に得られているもので、これから先もずっと続いてほしいこと、失いたくないこと、にはどういうものがありますか? できるだけ多く挙げてみてください。
・今挙げられた、あなたが既に得ているものの中には、同世代の子育てをしている人がなかなか得ることが難しいことは、どれくらいありますか?
・なかなか、願いが叶わないのはお辛いと思いますが、いつまで、今の状態をがまんできそうですか。ちょっと変な質問ですが、どうしても何があっても結婚したいを10点として、一方、結婚しなくても全然大丈夫というのを1点としたとき、今のあなたは、何点位ですか?
その点数を付けた理由はどういうものですか? また、どうしてその点数以上にはならなかったのですか?
・結婚は、相手のあることなので、あなたも気がつかれたように、「どんなに努力してもかなわない」という面があるかもしれません。しかし、一方で、今のあなたには、自分次第でできることもたくさんあるのではないでしょうか? あなたが持っている「ご自分の自由域」に目を向けて、自分次第でできることをやってみる、したいことをやってみる、というのもいいと思います。どんなことならやってみたい、やれそうとも思いますか。これもできるだけ挙げてみてください。
・最後に、あなたが結婚したいと考えているような男の人は、あなたがどういう人であることを求めていそうですか? なかなか難しいかもしれませんが、あなたがそういう人になりたい、そういう人でありたいと考えて、でき限りの努力をされたとしたら、状況はどう違ってきそうですか? また、そのように努力することで失うものには、どんなことがありそうですか?
・ここまで話されてきて、どのようなことを感じられましたか、叉、気づかれましたか?
今回は以上です。上の質問は、みなさんが自己対話で使われると、自分でセルフコーチングができます。お役に立てればうれしいです。それでは、また次回、お会いしましょう。