![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/71337019/rectangle_large_type_2_9e6ddc4942376e0bd1cba6d406f3b82c.png?width=1200)
✅30代女性【私を束縛する両親…疲れた】を選択理論でコーチング人生案内#20
30代の女性。幼い頃から私を思い通りにしようとしてきた両親に今も苦しめられています。
20代の頃は親に抵抗し、疲れ果ててそううつと帯状 疱疹ほうしん を発症。近年は親に言いたいだけ言わせており、じんましんと不眠に悩んでいます。
私は正社員として働いているのですが、頻繁に「辞めて実家に戻れ」と電話があり、仕事中でも「今すぐ帰って家事をして」「私の体調が悪いのはあなたが帰ってこないから」と泣きます。電話に出ないと警察や不動産会社に連絡するので迷惑をかけてしまいます。
妹は「姉の人生だから」と親を諭してくれますが、「お前は嫁に行ったから私たちの子どもではない」と言われるそうです。
両親の相手に疲れ、仕事にも集中できません。どのように気持ちをコントロールして親と付き合えばいいのか教えてください。(宮崎・K子)
今日も15分、コーチングの質問力を磨きましょう!
以下を参考に、相談者(クライアント)から、答え(困りごと、願いごと、今からしてみる行動、考え方、見方)を引き出す、あなたの質問を、自由に考えてみてください。
【相談者の困りごと、願いごとを考えましょう】
相談者の「困りごと」
・幼い頃から、自分を思い通りにしようとする両親に疲れて、仕事にも集中できず、困っている。
・どのように気持ちをコントロールして親と付き合えばわからなくて困っている。
相談者の「願いごと」
・自分をしつこく思い通りにしようとしてくる両親を相手に、上手に気持ちをコントロール出来る方法があれば、知りたい。
・自分をしつこく思い通りにしようとしてくる両親から、解放されたい。(推測)
【次のようなコーチングモデルで考えています】
![](https://assets.st-note.com/img/1643838210393-wDBlDI5ubo.png)
と考えてみましょう
【相談者の困りごとのパターン】を考えましょう
・「自分を思いどおりにしようとする両親」に振り回されて困っている。
【心に響く回答者(海原純子さん)の言葉】
・親はあなたのそんな気持ちに依存しているように思えてなりません。次女には何を言っても思い通りにならない、だから思い通りになるあなたを縛る、という結果になっているのでは。
・まず、あなた自身が「親の思い通りにならない」と覚悟を決め、心理的な鎖を断ち切ることです。緊急時以外は連絡しないでほしいと伝え、「警察や不動産会社への連絡は社会への迷惑行為だから絶対にやらない」と文書で確認させる等、あなたが要求したいことをきちんと伝えてください。
・親は「愛という名の脅迫状」を送ってくることもあります。「自分たちを見捨てるのか」「冷たくされたら自殺する」などと言う親もいます。その脅迫に屈しないように、妹や、必要に応じて弁護士など信頼できる外部の専門家との連携も必要です。
次のような質問を考えてみました(ご参考まで)
・今の状況をあとどれくらいがまんできそうですか? 今の状況が続くと、あなたは、どういうことになりそうですか?
・ご両親の態度は、今後良い方向に変わる可能性がありますか? それとも、年をとるにつれ、さらにひどくなる可能性はどうでしょうか?
・もし、何の制約もなかったとしたら、どこで、誰と、どういうふうな生活をしたいですか? もし、そうなれば、今とどんな変化がありますか? その実現に近づくための準備として、どんなことができそうでしょうか?
今回は以上です。上の質問は、自己対話で使うと、セルフコーチングができます。お役に立てればうれしいです。それでは、また次回。