見出し画像

✅30代女性【勤務中スマホいじる同僚】を選択理論でコーチング人生案内#92

「30代の女性です。同じ障害者雇用の同僚が仕事中にずっとスマートフォンを触っています。」

 上司に相談しても、「あの子は知的障害で癖はなおせないから気にしない方がいいよ」と言われます。注意するとその場では片付けるのですが、目を離すといつの間にかスマホを触っています。

 その同僚はスマホで遊んでいるのに、私より高いお給料をもらっていることがいらつきます。スマホのせいか、同僚の仕事が締め切りに間に合わなくなりそうになると、上司から「手伝ってあげて」と言われるのもストレスです。

 転職するにしても、なぜ仕事をしない同僚ではなく、私がやめなければならないのかという気持ちになります。今は同僚の姿が目に入らないように仕事をしていますが、ふとした瞬間にぶらぶらしている同僚の姿を考えてしまいます。どうすれば、もっと前向きな気持ちで仕事ができるでしょうか。(徳島・E子)

(2022年5月4日読売新聞朝刊)

次を参考に「相談者の答え」を引き出す質問を自由に考えてみてください。

【相談者の困りごと、願いごとを考えましょう】

相談者の「困りごと」

・「勤務中にスマホで遊んでいる同僚」にいらついて困っている。
・同僚の仕事が締め切りに間に合わなくなると手伝わされるのがストレスとなって、困っている。

相談者の「願いごと」

・「勤務中にスマホで遊んでいる同僚」に振り回されることなく、前向きな気持ちで仕事ができるようになりたい。

【コーチングモデルと選択理論の考え方】

①「自分の考え方や見方、行動は、自分が自由に選択
できるし、変えられる」と考えてみましょう。


②「いやがるもう一人の自分」を無理に変えようとし
ても、その自分の抵抗を生み、自分の自分との
関係が遠ざかるだけ、と考えてみましょう。

【相談者の困りごとのパターン】を考えましょう

・「勤務中にスマホで遊んでいる同僚」に自分が振り回されて困っている。

・「同僚に振り回されている自分」を変えたいが、うまく変えられなくて困っている。
 
以上を参考に、ここで、みなさんのコーチング質問を考えてみましょう。
 

【心に響く回答者(増田明美さん)の言葉】

 あなたが真剣に仕事をしている近くで、同僚がスマホをいじっていたら、イライラしますよね。一番の問題は、上司が同僚の癖を「なおせない」と決めつけて、諦めていることだと思います。

 知的障がいのある人も、明確なルールを作り、わかりやすく伝えれば、理解し、行動できるようになります。ふだん彼ら彼女たちと接している知人は「さまざまなルールに対して素直なんですよ」と話します。

 方法としては、「スマホを触ってはいけません。触っていい時間は、何時から何時まで(休憩時間)。それ以外は禁止です」と、ボードなどに書いておくといいでしょう。スマホを触りそうになったら、あなたがトントンとボードをたたいて教えてあげてね。

 そして上司に、ルールやお給料を頂くという意味を、同僚が分かるまで説明してもらいましょう。「スマホを触らないこの時間は仕事で、仕事しているからお給料を頂ける。そのお金で好きな物が買える」とね。きっと同僚はゆっくり説明すれば理解できます。

 色々な人が働くあなたの職場はステキです。あなたのひと工夫で一層輝きそう。

(2022年5月4日読売新聞朝刊)

私は次のような質問を考えました(ご参考まで)

・「勤務中にスマホで遊んでいる同僚」のこと、その同僚の仕事の遅れを手伝わされること、しかも、その同僚の方が給料が高いことなどをストレスに感じるのは、大なり小なり、あなたと同じ立場にあれば、誰にでもある当然のことだと思います。そんな状況でも、「精一杯、仕事にがんばっているご自分」のことを優しく思いやり、励まし、勇気づけてあげてください。

・ところで、あなたにとって、今のお仕事や職場は、どのような意味を持っているのでしょうか。今の職場には、できればこれからもずっと働きたいのですか。また、例えば、これから3年後とか10年後とかに、ご自分はどこで、どのような立場で(例えば、上司とかリーダーとか)、どんなお仕事をしていたいですか?

・また、私生活では、これから、どういう生活ができたら理想なのですか?

・今の職場でのお仕事を続けるのも、もっと良い職場があれば転職されるのも、あなたの選択だと思いますが、同僚のことは同僚のこととして、それ以外に、あなたが今の職場で得ることができていて、転職するとすれば失ってしまうことには、どんなさまざまなものがありそうですか?

・上司の方も、その同僚の方に当初は注意したけど直らないということかもしれませんし、一方で、職場としては、何かの事情で雇用し続けなければならない理由があるのかもしれません。もしそうだとしたら、その方の今の状況が良い方向に変わるのも、ひょっとしたら難しいかもしれません。
 仮に、その同僚の方の今の状況がずっと変わらないとした場合、あなたの方で、そういう状況を、「それはそれとして諦める」ことがうまくできたとしたら、今と違って、どのような働きぶりをされているでしょうか? どのような働き方がしたいですか?

・あなたのこれから将来のことを考えたとき、今のあなたのお仕事や職場は、どんな意味を持ち、あなたは自分のさまざまな願いのために、お仕事や職場をどのように役立てることができそうですか? そして、もし、お仕事や職場をあなたが自分の思うように役立てられることがわかっているとしたら、とりあえず、手始めとして、どんな小さな行動から始めてみたいですか。

・自分の将来に向って、さまざまな願いごとのために努力することができているご自分が実現できたとしたら、そのときは、「勤務中にスマホで遊んでいる同僚」に対するあなたの見方は、どのような変化がありそうですか?


今回は以上です。上の質問は、自己対話で使うと、セルフコーチングができます。お役に立てればうれしいです。それでは、また次回。


いいなと思ったら応援しよう!