
🦌470 「しっかりしているから放っておいても大丈夫だよね」はキケン!?
まいど!あなたの心友シカオです💛
いきなりですが、あなたは人からどんなイメージを持たれているか?
氣になりませんか?
もし氣になるようなら人に聞いてみてほしい。
すると、不思議なことにそのイメージ通りに行動しようとします。
ですがここで落とし穴が。
「しっかり者」といわれる人ほど、自分で抱え込んだり
ツラいことがあっても人に言わない傾向があります。
いや、正確には「人に言えない」んですよね。
「しっかり者」というイメージを持たれているので、
そのイメージを壊したくないという思いがあります。
また、助けてほしいと思っても頼れる人がいなかったりします。
もしくは信頼できて「助けて」といえる人がいないとも言えます。
あなたにもそういうところあるじゃないですか。
たまに、学業のかたわら、親の家事を手伝い、
弟妹の面倒見ているという子がいますが、そういう子ほど、
(この子は大丈夫だね)と放置する傾向があります。
でも、実はこういう子ほど、声がけをしてあげなきゃいけない。
じゃないと、ある日突然切れたり、学校に行かなくなったりしますから。
というわけで、
強そうなしっかりしてそうなイメージは結局のところイメージにすぎません。
本当はそんなに強い人もしっかりしてる人もいませんから。
あなたもそうではないかと。
しっかりしているかもしれないけど、意外とポンコツだったりしますよね(笑)
なので、まずはあなた自身が信頼されて
「助けて」と言ってもらえる人になってほしいです。
あなたの参考になればウレシイです。
ほなまた!いつもおおきに!