![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/82933486/rectangle_large_type_2_bc5316bd7fb22c68cb06a05ef576da7a.jpeg?width=1200)
#12 アメリカ独立記念日。 保護犬との暮らし 初めてのフォスター体験 in カリフォルニア
アメリカ・カリフォルニアでの初めてのフォスター体験を通して気づいたことや感じたことを書いています。シェルターから預かった、保護犬ソフィーと旦那さんとわたしで過ごすほのぼのアメリカ暮らしの日記です。
アメリカ独立記念日! The 4th of July
7月4日(月)
今日はアメリカ独立記念日!祝日です。
独立記念日にアメリカの人たちは何をするの?って旦那さんに聞いてみたところ、家族や友達と集まってBBQをしたり、夜に花火を上げるみたいです。
学校は夏休みに入っているので、家族でゆっくり過ごせそうですよね。
今日もソフィーとの暮らしをアップしていきます🐶👩🏻🤝👨🏼
朝9時頃
![](https://assets.st-note.com/img/1658167815143-6cYk2VB0NM.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658167960416-hZVYkszo8i.jpg?width=1200)
アメリカはパンの種類がすごく多くて好きです。このパンはオーツとかシードとかいろいろ入っていておいしいです。あと、ジャムはクランベリーとアプリコット。ジャムも種類が豊富でうれしい。余計な添加物が入っていないシンプルなジャムです。
フルーツも種類が豊富でおいしい!カリフォルニアで作っています。
アメリカは食料自給率が130%以上。日本は残念ながら40%ほど。(農林水産省のデータから)
国土面積の違いと面積に対する人口密度の差があると思うけど、数字で見るとかなり違いがあるのがわかります。
![](https://assets.st-note.com/img/1658167959643-dHgONrmbJp.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658167962477-UDby6gv6kl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658169019579-lvH2cX0CiO.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658169130891-4b5weTocM8.jpg?width=1200)
たぶん昨日の夜に飲んだ薬の影響があって少し眠かったり、体が重かったりするのかも。
![](https://assets.st-note.com/img/1658169033300-W0Y4BFVP4b.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658169181044-AyQqglK7uV.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658169021383-UnpZ2lI94c.jpg?width=1200)
夜のソフィー
今夜も昨夜に続いて、花火が上がりました。
ソフィーは花火の音が苦手で、花火の音がするたびに吠えてストレスになるので、病院でもらったリラックスできる薬を飲みました。
少しワフワフ鳴いたけど、落ち着いていそうでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1658169228042-aZd4GsRxUu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658169336085-0pncy4O8fU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1658169230829-oSctpXrHyx.jpg?width=1200)
花火の写真は撮り忘れちゃったけど。
夜10時頃まで音が聞こえていました。あと近所の若者が花火をランダムにバンバン上げていました。
わたしたちは、独立記念日に特別何もしなかったけど、近所で上がる花火を見たり、ゆっくり家で過ごしました。
近所の家からは音楽や裏庭で家族と楽しむ声が聞こえていました。
つづく
#保護犬 #犬との暮らし #日記 #フォスター #アメリカ #カリフォルニア #ライフスタイル #foster #dog #adopt