【Tableau】なるほど Tips from Ord1②(復習)
知らんかったけど、便利やんTips
1.相関の縦横 どれを置く?
散布図を作って、相関をばっと表せたらかっこいいよね。
でもさ、、、縦と横って何をいれたらいいのかな、適当じゃあかんよね…
基本的には
横軸 = 原因
縦軸 = 結果
ですってよ。
注文件数が増えれば売上増えるよね
横軸 = 注文件数
縦軸 = 売上
て感じか。
2.ダメなの [利益]/[売上]?
行レベル計算ってあるから、これはこれで使い勝手はあるはずなんだけど、どう違うのかな?って思ったので、もうちょっと深ぼってました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673251547082-Zv2O8T5fRl.png?width=1200)
オーダーidが複数行あることを失念しておりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1673251677922-9GMo9yUGGm.png?width=1200)
この辺も
SUM([利益])/SUM([売上])
であれば柔軟に対応できそうです。
もし製品別の利益率をオーダーごとになんらか確認したいなら(最小の値など)は
[利益]/[売上]
でサクッと出たりするのか。よくわかんなくてLOD使っちゃいそうだけど…
その辺はまた後で検証します。たぶん。
3.ヒートマップを作る時の最初の一手
Q13の動画見てて、「あれ、なんかうまくできないんだけど…」
って思った人いません??
![](https://assets.st-note.com/img/1673270942250-tJ0wtMC0lf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1673272360239-0vzwT66Ofq.png?width=1200)
実は最初の一手がいつもと違ったのです。
![](https://assets.st-note.com/img/1673271529553-np3DqSmMUo.png?width=1200)
いつもはテキストか行にいれているよね。
今回は色に直接入れてたのか(一瞬青の棒になるけど…)
ちなみに行から入れると自然と棒グラフになっちゃって、何作るのかわからなくなる
![](https://assets.st-note.com/img/1673272348251-LMMnduZus0.png?width=1200)
右上の表示形式に頼るのはくやしいし、いつまでも成長しないので、今回は動画をゆっくり確認してみました。
どんなグラフを作ろうか、一手目ですでに決めておかないとだめなんだなぁと当たり前ながら、できてなかったなぁ、と反省です。
このペースで行くと、復習おわらんな。
まだord1の途中じゃないか。といいつつ、今日はここまで。
「noteをみて、勉強会に参加したんだよ」というお声をいただき、微力ながら、こんな稚拙な文章でも誰かに何かの影響を与えるのだな、と貴重な経験をさせていただきました。純粋にうれしい。
明日から通常運行、弁当作りの毎日ですが、かあちゃん、がんばれる!
勘違い、間違いなど放置できないものありましたら、お知らせいただけると幸いです。