Tableau DATASaber挑戦日記②
試練をクリアしました!
前回の投稿からはや1か月半、挑戦し始めてから約2か月、ひとまずApprenticeとしての課題はいったんクリアできました!
![](https://assets.st-note.com/img/1673143763730-Ns3Bz9u2bD.png?width=1200)
DATASaber挑戦の説明
DATA Saber認定に挑むものは、期間中に以下を通して自身の力を証明する。
I. 技術力を備えた証として、技術力に関する問を全て満点でクリア
II. 導く力を備えた証として、コミュニティ活動で50pt以上を獲得
上記をクリアした者は、最終試験の受験資格を得る。
師であるDATA Saberから最後の試練(技術認定試験ならびに口頭試問)を受け、
合格した者はKnight of DATA Saberの称号を得る。
記事の冒頭で「課題クリアした!」と喜んでいたのは
I. 技術力を備えた証として、技術力に関する問を全て満点でクリア
のところです。
全部で10ordeal(オーディアル:厳しい試練、苦しい体験)
ざっくり分けると2種類あります
技術的な課題
考え方や行動に関する課題
これを創始者のKT氏の動画やTableau公式のレポートを見ながら回答していきます。フォームに入力すると翌日に合格か不合格がわかるというシステム(作った人すごい)で、確認する時は毎回どきどきしました。
幸いにも沼にはまることはなく、順調に進むことができました(ほっ)
ここまでにかかった時間
技術的なところはかなり時間をかけました
全体で言うと...週12時間 → 月に90時間くらいかな。
【推奨回答方法】
自力で解いてみる
動画を見ながら確認する
もう一回自力で解いてみる
はい、子供が寝静まったあと夜10時くらいから12時過ぎくらいまでぽちぽちする日が週3日くらいのイメージでした。かあちゃん、がんばった。
考え方や行動に関する課題は、ぼっち担当だけあって実際調べまくったこともあったのでそこまで苦労しなかった印象。(といっても知らないことは多く、「これ」という答えがないので、確信が持てるまで何度も動画を繰り返したり、、、
そんなこんなで、あっという間の2か月でひとまず課題はクリア。
パブリックでのコミュニティ活動
最終試験に向けての復習
あと1か月やっていきます。
かあちゃん、がんばる!