見出し画像

昨年はアメリカ、今年はサウジアラビアで年越し、挑戦をし続けます!|水戸り~なの海外活動記

「#かなえたい夢」プロジェクトで受賞し、夢応援者となった水戸り~なさん。
『年齢、国籍、性別関係なく、共に学び、共に遊び、共に挑戦する未来を描いていこう!』そんな想いを胸に海外にも赴き、空き家活用やノマド・起業家を高知県須崎市へ誘致しています。
そして、ゆくゆくは高知県に限らず、日本と世界を結ぶ懸け橋となることを夢見ています。

2025年も引き続き、世界のノマド・企業家との繋がりづくり・日本文化発信のため、世界を渡り歩いていらっしゃいます。
今回はサウジアラビアから、活動報告をしていただきます!


成長と新しい経験に満ちた2024年ありがとう。新年早々アメリカを車で旅し、ニューヨークでイベント開催に挑戦し、さわかみ投信の夢応援者に選ばれ、公の場でプレゼンの機会をいただくようになり、外国人と一緒に仕事をするようになり、英語とフランス語に加え、新しくアラビア語を勉強し始め、エジプトとサウジアラビアで、歌手としての新たな可能性を模索してきました。

今振り返ってみると、毎月何かしら新しいことを学んでいました。

1月 – アメリカのノースカロライナ州からボストンまで車で往復する旅をしました🚘️🇺🇸

2月 – ニューヨークで日本文化を紹介するイベントを開催しました🇺🇸

3月 – 高知県須崎市で、慶応義塾大学の経済学部の教授をお招きして教育イベントを開催しました🇯🇵

4月 – 東京圏の教育機関にて、300人以上の学生に向けて講演を行いました🇯🇵

5月 – 会社の経費や財務について学びました🇯🇵

6月 –さわかみ投信さんで、投資をしていただくことが本決定しました。
また、日本で元空き家を活用した音楽イベント、そしてアメリカ人とニュージーランド人の起業家と協力してデザインシンキングワークショップを開催しました🇯🇵

7月 – 東京の渋谷でビジネスピッチをしました🇯🇵

8月 – 悲しさと孤独から再びうつ状態を経験しました。あまり記憶はありませんが、事業2年目をスタートするために必要な書類を無事に提出しました🇯🇵

9月 – 大阪のさわかみ投信さんのイベント(運用報告会)でプレゼンを行いました🇯🇵

10月 –エジプトで日本の歌を披露し、日本の伝統工芸を紹介しました🇪🇬

11月 – 初めてエジプトのクライアントを獲得。その後サウジアラビアを訪れました🇸🇦🇪🇬

12月 – サウジアラビアで歌手として現地イベントのパフォーマンスをさせていただきました🇸🇦

今年のすべての挑戦、成長、そして出会いに心から感謝しています。2025年何が起きるのか、とても楽しみです!

1ヶ月前にエジプトで以下の投稿をしたように、ここ2ヶ月間ずっとアラビア語圏に向けてインスタグラムでの発信を強化しています。

そんな中、1月1日初っ端から個人的に嬉しいニュースがありました。

10月24日から約2ヶ月間、ほぼ毎日投稿を続けていく中で、フォロワーがやっと激増しました。

2年前に20カ国ほど旅をした時に少しだけ活用して放置していたアカウントだったので、アカウントとして死んでしまっているかも…使わない方がいいかなとは思ったのですが、

わたし自身のブランディングをする上で、20カ国以上旅をした証拠が、少しでもストーリーとして残っていることに価値を感じて、まぁ伸びなかったら伸びなかったでいいや!という思いで、このアカウントを再び使い始めました。

2年前の投稿のお陰で、すでにフォロワーは600人ほどはいたのですが、気持ちとしてはゼロからの再スタート。

エジプトに旅立ち、カイロのイベントの舞台に立つ過程からサウジアラビアでの活動までリアリティーを動画にし続けました。

この過程を見て、少しでも興味を持って、見守ってくれてるフォロワーさんが6000人もいるというのはとてもありがたいですし励みになります。

外国語で発信しているので、フォロワーの殆どは外国人です。

サウジアラビアでは現地の言語の習得に努め、毎日勉強中なので、その学びを動画に生かしています。

もちろん、ペラペラになってからアラビア語で動画を作る方がかっこいいかもしれませんが、

一所懸命、異国の地で、現地の言語と文化を学んでいる過程を共有するほうが、面白いし、きっと何かに挑戦している誰かにとっての励みになるかもしれないと思い、この方針でアカウントを更新しています。

新しい言語を学びながらSNS動画作成スキルを学ぶのは、一石二鳥な感じがして、なんだか得した気分になるので、おすすめですよ✨️

サウジアラビアのジェッタでは、砂漠に対応した車がないと美しい朝日を見に行くのは難しかったので、初日の出の代わりに初夕日を見に行きました。

もちろん、現地調達したペンと高知県から持ってきた和紙で書き初めもしました。

太陽と月。

ちなみにサウジアラビアにはクリスマスや日本のような年末年始のお祝いはありません。
そのような中、他に年末年始の期間何をしたかというと、

現地でお世話になっているエジプト人の方に日本食を振る舞い、
日本にいる家族と電話をし、「明けましておめでとう」と伝えました。

それ以外に特別なことは何もしていません。

2025年の年末年始、次はどこにいるのだろうか?
今から見えない世界にワクワクしています。


夢応援者プロフィール

水戸 り~な(みと り~な)
合同会社Reena 代表/ 高知県須崎市政策アドバイザー
『年齢、国籍、性別関係なく、共に学び、共に遊び、共に挑戦する未来を描いていこう!』そんな想いを胸に海外にも赴き、空き家活用やノマド・起業家を地方へ誘致する。
水戸 り~なさんのnoteアカウントはこちら

プロジェクト詳細

「#かなえたい夢プロジェクト」では、さわかみ投信が夢に向けて頑張る人を本気で応援します。あなたのその夢、本気でかなえてみませんか?
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
12/20(金)より、第2回「#かなえたい夢」の募集を開始しました。
詳細は下記よりご確認ください。