![スクリーンショット_2019-12-25_17](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/17220518/rectangle_large_type_2_89d53ab88bfb96d2d89fd3dabbc3d253.png?width=1200)
今年を振り返ったらいつの間にかサンタになってた。
どうも、サワイです。
ハンドサムアドベントカレンダー25日、つまり最終日の投稿です。
今回は今年制作した僕のワークスを振り返りながら今年を締めくくりたいと思います。
最終日なのに個人的なやつ書いても良いのかなって思いながら書きますけど?
なに?書きますけど?
すみません、振り返ります。
まず今年の一発目はアイドルグループWILL-O'のロゴリニューアルやなんやらかんやら発表しました。
WILL-O'は本当CDデザインやアー写のディレクション等色々やらせて頂きました。印象的なのが「感情線染ヒカリエモーション」MVです。
僕がクリエイティブディレクターとして提案し、Qi+レーズン大統領のW監督でやらせてもらいました。
メインのグラフィックを制作して頂いたNさんをはじめ自分では絶対に表現できない物が出来たのでやりきった感があります。
SUZURIと殴り合った春
春先にはSUZURIさんと「SUZURI X」という企画を発表しました。
「ハンサムさん!いいブツがあるんやがイケてる売り方がしてぇから手を貸してくれや!」と忍者から文(ふみ)がきたのが2018年の年末。
何気にハンサム全員で一つの案件するのはこれが初めて。コンセプトや見せ方まで一から提案させてもらいました。
おかげでハンサム節全開のやべえのができたと思います。
自分でデザインしたグラフィックをルックに合成するというのも提案したんですがめちゃくちゃ好評で嬉しい。
写真は謙一さん。今年もおせわになりました。
Xというのは「未知」や「クロスオーバー」って意味を持たせているんですが、個人的には「VS」みたいな意気込みで作っていました。スズリのぶつけてきたものを全力で殴り返しました。
トイレで泣いた謎のハンドサム
今年の最もイかれた案件といえば謎の店とハンドサムがコラボした「謎のハンドサム」
主に社長が舵取りをしていたのですが、「単行本がんばれアゲ2くん」のクリエイティブに関しては僕に一任されていました。
本のデザイン全般の制作管理をやっていたのですがあの時は様々な締め切りが迫っていてかなりナイーブな感情になっていました。
知恵はアゲの記憶を追体験することによってアゲが生存する世界線を擬似的にシュミレート。それがフラグになりシステムが完成、時空を移動するがその時空はアゲが寄生虫に寄生(死亡)された世界線。意気消沈の中、目の前に現れた究極アゲボとの邂逅を果たし、究極時空移動。 https://t.co/CM7PEJv3t5
— Sawai shingo (@shingosawaiqpqp) June 22, 2019
一番まいってた時期のツイート。
これはアゲアゲくんの表紙デザイン(イラスト:きりさきさん)ですが、実は表紙案はこれを含め8案程ありました。
まず4案だしてアゲアゲくんの作者に提案したのですが「もっと絵を活かすデザインの方がいいんじゃない?」という真っ当なアドバイスをもらい、そのとき非常にナイーブだった僕は(普段はそんなこと絶対にないんですが)トイレで泣きました。
そんなこんなあってできたアゲアゲくんの単行本は絶賛発売中なので是非購入してください。謎のハンドサム、来年もやりたいな。
アニメ、ゲーム、そして写真集
こっからは怒涛!(というか記事が長くなったので簡単に話します。)
ネトフリの案件超楽しかった。ひたすらアニメを見ながらグラフィックを作っていました。
中島さんのベストアルバムのデザインや斉藤朱夏さんのグッズデザインなど声優さんの案件もしました。アニメ大好きなので来年もどんどんやっていきたいな。
初めてゲームのデザインにも関わりました。
セブンスコードのキャラクターデザインはSSSさんだったのでそれだけでテンション爆上がりでした。しかも必殺技を使うときに出るグラフィックという最高に良いところだったのでやる気もマシマシでした。
そして初めて写真集のデザインもしました。
160P全て僕がデザインしたので終わった時は結構達成感がありました…NISHIYAMAさんとはもともと友達だったのでNISHIYAMAさんが持ってる個性も加味しつつ、かなり考えながら制作しました。あの人はやっぱ変わってる。
さて、様々な案件を振り返ってかなりエモーショナルな気分になってきました。
もちろんここに書いてない案件も誠心誠意込めて作ったものたちばかりです。
見たことない方はこちらからどうぞ、そして仕事ください。
この記事で一切触れてこなかったけど今日はクリスマスです。
クリスマス。
ここ数年最もキツい日になっているのですが、憂鬱な日々の中モニターに向かいながら「それは僕がゲストの気分になってるからでは」という結論に至りました。
ホストがいないのにサービスをただただ待っているゲストなんてそれは辛くなりますよね。ハハーン、それだな。それだ。ホストになれば良いんだよ。
クリスマスにおけるホストとはそうですねサンタです。
何が言いたいかというと記事を読んでくれた方々にささやかながらプレゼントがあります。
フォントです。
「NEWGO(ver.0.0)」というフォントを作りました。
今年「KOTONOHOUSE×7ZEL/externalizatioN」というCDをデザインしたのですがそこで制作したタイポグラフィをアレンジして制作しました。
試作版なのでA~Z(大文字限定)までしかなく、結構使いにくいフォントだと思うのですが使用例でグラフィックを作って見ました。
自分で言うのもなんですが、中々キマってると思います。
ダウンロードは下記URLからお願いします。(急にダウンロードできなくなる可能性が微レッジ存ガード代官山店)
「NEWGO(ver.0.0)」ダウンロード
フォントなんていらねぇよ!!って人はこのグラフィックだけでも見ていってください。お願いします。
今年も色々ありましたね。皆さんどうでしたか?
「来年も楽しくなれば良いな」とおもいながら今日はカレーを食べたいと思います。
良いお年を。
サワイシンゴ