見出し画像

日本人にも是非知って欲しい、台湾で今失われようとしているもの

みなさん、唐突ですが「台湾ビール」はお好きですか?

台湾へ行ったことがある方ならきっと一度は目にしている、緑や青色カラーの少しレトロなデザインの国民的ビールです。最近では、日本での台湾ブームもあって、台湾まで行かなくても輸入食材店などで見かけることも増えてきましたね。

そんな台湾ビールですが、実は日本統治時代に日本人によって設立された「高砂ビール」が起源になっているのをご存知ですか??

時は1919年、時の台湾で活躍した実業家「安倍幸之助」を発起人として設立されました。それは、今の台湾ビールにもしっかり年号が刻まれているほどです。

TAIWAN FIRST BREWERY SINCE 1919と書かれている

もしかしたら、ここまではご存知の方もいるかもしれませんが、そんな台湾ビールの“味の番人"についてはご存知でしょうか??ビールに限らず、飲食品には必ず各社に味の番人がいます。それは、安全や品質を保つためだけではなく、その会社のプロダクトとしてのプライドも守る役割があります。

高砂ビールの味の番人については、長らく分からなかったのですが、そんな本年2024年、ついに台湾台北市にある台湾歴史資源経理学会と愛知県半田市にある赤煉瓦倶楽部半田によって相互に確認され、その味の番人の詳細が明らかになりました。

その人物は

唐仁原 景俊

という方です。唐仁原景俊は宮崎県出身で、現在の京都大学の前身の第三高等学校を卒業後、愛知県半田市にかつてあった丸三麦酒(後のカブトビール)に就職します。そこで、当時丸三麦酒で招いていたドイツ人醸造技師ヨゼフ・ボンゴル氏の補佐技術員として働き、のちにカブトビールの醸造部長にまで昇りつめます。つまり、ボンゴル氏から受け継いだカブトビールの味の番人となったのです。丸三麦酒・カブトビールについては現在は存在していない会社ですが、創業者は盛田善平、そうあのSONYの創業者の盛田昭夫を末裔に持つ、当時は5大ビールメーカーの一つに数えられるほどの会社でした。赤レンガ建物の当時の工場は現存しており、誰でも入ることができます。
https://handa-akarenga-tatemono.jp

唐仁原景俊はその後カブトビールを退職しますが、彼が次に本領発揮をしたのが、紛れもなく台湾で初めてのビール製造会社である「高砂麦酒株式会社」でした。発起時のメンバー8人の中で、取締役技師長という、またも味の番人としてのトップに君臨します。その後は重役として、まだ高砂麦酒の味の番人としての役目を担い、退職していることが明らかとなったのです。

唐仁原景俊氏については、本年7月に愛知県半田市で開催された特別講演・特別展示にて詳細が紹介されました。以下をご参考ください。

<Facebook 赤煉瓦倶楽部半田>
https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=462625382969907&id=100076673460020

<新聞・メディア報道>
https://www.chunichi.co.jp/article/924892

https://www.chunichi.co.jp/article/928241

https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20240723/3000036680.html?fbclid=IwY2xjawFxmeJleHRuA2FlbQIxMQABHQmvazcdnaOxA5IJSzJXhR1pcIezhw3AhNa-JNPKti2vg6O-MWdPEJRn7w_aem_vCY3licC-mMbH0fkotJteg


そんなドイツ人から受け継いだ本格ビールの醸造技術を守り、さらにそれを台湾で自身が主導して開花させた当時のビール製造工場が、まさか今も残されているのです。

1920年完成の部分(赤レンガ部分ほか)は、台北市の指定古蹟になっている

さらに、この工場は現在もビールを製造し続けています。現在は、「18天」という、製造から18日間しか賞味期限のない生ビールを主に製造されています。これは、デビュー以来、台湾でも限られた販売店や飲食店でしか提供されないことから、今も尚、見つけたらとてもラッキーなミラクルビールなのです。もちろん、生ビールとしての爽快感も格別です。

そんなこちらの工場、台北市内で急速に発展を遂げる中で今、再開発による存続問題に揺れています。上述の台湾歴史資源経理学会ではこの問題に注目し、改めて今回の日台のビール技術伝承の歴史的価値を重んじた結果として、現在、精力的に反対運動をおこなっています。そこで、日本からもこの建物保存にご賛同いただける方におかれましては、是非とも彼らを応援してあげてください。そして、台湾へ行った際には、是非台湾ビールを手に取り、この史実を思い出し、勢いよく乾杯をお願いいたします!!!

<以下、台湾歴史資源経理学会による署名ページです。日本語は中国語の下にあります。>
請大家一起連署支持建國啤酒廠產業活保存
https://forms.gle/agQbvut3MirxNaht6

いいなと思ったら応援しよう!