写真の撮られ方と表情筋エクササイズ
プロフィール写真を初めて撮る方、写真撮られるのが苦手な方へのアドバイスです。私自身、以前は写真を撮られることが超苦手でしたが、カメラマンの仕事で大人女性のプロフィール写真撮影をするようになり、まず「自分が上手に撮られるようになろう」と決心して、試してみて効果があったことを紹介します。
すぐには上手くならない
始めから、身も蓋もない言い方ですが、撮られ方が上手くなるには「慣れ」です。どうやって「慣れ」るのか?私のおススメは「表情筋エクササイズ」で表情を出すことに慣れること、「自撮り」をして撮られ慣れることです。
私は「写真の撮られ方」というような講座にいくつか参加したことあり、そこで教わってなるほど~と思ったのが、「表情は顔のパーツをムリに動かして作るものではなく、頭や心に浮かべたイメージから自然に出てくる。楽しいことや好きなことをイメージした時の表情がいい笑顔になる」。そうか、自然な笑顔ってそうだよね、撮影の瞬間に好きなことをイメージすればいいんだ、と納得しカメラの前に立ち、講師であるプロカメラマンに撮ってもらいました。そして後日、出来上がった写真を見たときに、私は気が付きました。そもそも顔の表情が乏しい、普段から感情をあまり表に出さないタイプなので、嬉しい!楽しい!ってイメージしたところでその気持ちが顔に出てこないじゃん、ってことに。
表情筋エクササイズ
じゃあ、顔の表情を豊かにするには何をすればよいのか、と調べたところ「顔ヨガ」や「表情筋エクササイズ」などを見つけました。そして、メイクや姿勢、ファッションなど自らの美を追求し続けている友人に教えてもらった中川みちえ先生の表情筋レッスンの講座に参加することにしました。講座は全3回、zoomでのグループレッスン。1回目に教わったエクササイズを3週間後の2回目まで毎日続けました。続けたといっても、かかる時間は1日6分間だけなので忘れないように習慣化しただけです。そして3週間後に驚いたのは、他の参加者さんの変わり様でした。zoomなのでPCの画面越しですが、1回目のときに、笑ったら可愛いのになー、と思っていた数名の方の表情がすっかり柔らかくなっていたのです。私自身は毎日自分の顔を見ていたので気付きにくかったのですが、よく観察してみると、私の表情も変わっていました。3週間で確実に変化があると実感した出来事でした。この講座が終わったあとは、YouTube動画で表情筋エクササイズを楽しんでいます。
おすすめのYouTubeチャンネル3つ
Imi's Bigan Yoga Japan
https://youtu.be/c_6_qq7u668
SHOKO美チャンネル 【40代50代の為の美容法】
https://youtu.be/Tmgtc8fTDRs
アラ還 おきゃんママの若見えチャンネル
https://youtu.be/X_clY4VXolA
私が参加した中川みちえ先生の表情筋レッスンは不定期に募集しています。中川みちえ先生の表情筋レッスンYouTubeはこちら
https://youtu.be/-bugoG3wN0E
自撮り
もうひとつの「慣れ」は、撮られ慣れることです。まずは、普通に自撮り。スマホの画面に自分を映し、鏡を見るようして撮ります。その際にアプリでの加工は一切なし、まずは自分の現況の把握をします。私の場合は毛穴が目立つなー、とかほうれい線が長くなってるなー、とかこんなところにシミあったっけ?とか、がっかりする発見がいくつもありました。でも、それら気になる点があっての私だということを認め、直すのか隠すのか、そのままでいいんじゃないかなど決めました。そして表情を確認しながら撮ります。表情を見ながら撮ることに慣れてきたら、次はスマホ画面の裏側を顔に向けて撮ります。スマホのレンズだけみて良い表情で撮られる練習です。カメラマンに撮ってもらう場合などは自分の表情をいちいち確認できないので、そのためにも画面を見ないで撮ることをおすすめします。手で持って撮影しにくければ、三脚を使ってタイマーやリモコンで撮ることもできます。
記録することによって変化が目に見えるので続けるモチベーションになります。メイク講座を開催している「美塾」のサイトに「自撮りダイアリー」があり、美塾のメイク講座を受けていなくても使えます。私は自撮りを見せ合うグループに3ケ月間参加し、このダイアリーに毎日記録しました。
撮影の直前でも効果があるストレッチ
時間がかかることばかり書いてきましたが、最後に、撮影の直前でも効果があるストレッチを紹介します。これは、表情筋レッスンの最初にやる肩甲骨周りのストレッチです。肩甲骨の血行を良くすると、首の後ろから頭皮、そして顔の皮膚につながっている顔の筋肉の血行が良くなる、ということだと思います。
このストレッチを3回くらいやって、肩を上げ下げしてからゆっくり深呼吸すると、いい顔になってます。ぜひ写真撮影の直前に試してみてください。