![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135318023/rectangle_large_type_2_49d5c4ac151e1d18728a44a4882e2d71.jpg?width=1200)
私が1人旅を続ける理由
初めましてsawaです。
毎回旅先でたくさんのことを感じるのに、記録してないばかりに記憶はどんどん風化しています。
写真だけじゃないものを残しておこうとnoteを始めました。
国内は46県、海外は18カ国を訪問しました。(2024年3月現在)
旅好きを名乗るにはまだまだですが、ライフワークにしていきたいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135317772/picture_pc_9a85c27f664054e496bdecbe6f9e9f77.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135317794/picture_pc_b2e027fb44e1e26a83dadf7594b78303.png?width=1200)
Journeysというアプリで管理しています。
少しずつ増えていくのはシンプルに嬉しいです!
「どうして1人旅?」と聞かれることがよくありますが、なにがなんでも1人にこだわっているわけではありません。
女同士で韓国へ行ったり、温泉へも行ったりします。
そんなときは、夜中まで食べ歩いたり、インスタ映えするスポットで写真を撮りまくったりもします。
ただ、大人になればなるほど、人と時間を合わせて旅行をすることが難しくなります。
期間が長くなれば、更にハードルは上がります。
そして、金銭的な感覚もずれてきます。
学生時代なら、時間はあるけどお金がない!なんてよくある話です。
バンコクに行こうと思うなら、台湾経由、香港経由でもなんともありませんでした。
でも、大人になるとトランジットの時間も勿体無くなり、高くても直行便を使おう!と思ったりもします。
そういう、少しずつの選択がそれぞれの生活で変わってきます。
泊まるホテルだって、「ドミトリーでもいいや」というタイプと「5つ星に泊まりたい」というタイプで全然違います。
人と旅行するのは、それを擦り合わせることが大変(面倒)になります。
最後の理由は旅先で行きたい場所が合わないことです。
せっかくの旅行なのに、自分がいきたいこところに行けないのは勿体無いですよね。
私は旅先で美味しいものを食べるより、歴史的なものを見る方が好きです。
極端なことをいえば、食事は日本から持って行ったおかゆに塩昆布で問題ありません。
本当に人それぞれです。
何個か1人旅をする理由を挙げてみましたが…
まぁ、きっと、団体行動ができないだけな気もしています。
平たく言えば、自分勝手なんだと思います。笑
だから、誰かと旅行もできないし、ツアーにも参加できないのでは?と分析しました。
大人旅だからこそできる自由ですよね。
誰にも邪魔されない自分時間です。
そんな非日常が大好きなので、やっぱり旅に出たくなります。
これからも、1人ででかけてはたくさんの経験をしていきたいです。
少しずつアップしていくので、よろしくお願いします。
素敵な場所の情報交換ができたらいいなと思っています!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135407652/picture_pc_885ca5dc56f756be4b21846e3ee7eccf.jpg?width=1200)
湖のほとりで何時間も読書をしました
贅沢な時間でした!
2024年3月