見出し画像

FP3級勉強2週目

今週は、金融資産運用とタックスプランニングを一通り学習した。
債権、株式について知らないことが多く勉強になったが、なかなか一回では頭に入ってこない。
応募者利回り、最終利回り、所有期間利回り、直接利回りという4つの利回りがあることを初めて知った。
株式の相場指標(配当利回り、配当性向、PER、PBR、ROE)も知っているものもあったが、馴染みのない言葉もあり、今回勉強になった。
金融商品の税金も。利益や利子に20.315%の税金がかかるのは個人的には高いなあと思う。株式やアクティブ運用の投資信託は本人がリスクを冒して投資している訳だし、もう少し税率を下げてもよいのでは?と思う。非課税となるNISAは元々少額の投資を対象としているし、期限もあるし。
所得税の超過累進税率も課税所得が4千万円を超えると45%。社会保障を成り立たせるには仕方のないことなのかもなあと思う一方、これじゃあ高所得者の不満は募るし、国外に出てこうとするのは自然か。
それでも貧富の差は拡大傾向というのは高齢化、現役世代の減少だけが問題ではないような気がする。政治の怠慢か?

いいなと思ったら応援しよう!