![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148236569/rectangle_large_type_2_1af526239e4a338bb3e45e2dd730e32e.png?width=1200)
Photo by
shima_92
日々ポエム122
全てを受け入れられるほど
大人でもなく
全てを否定するほど
子供でもない
世界中の人は無理でも
あなたの事は理解したい
誰かを認める第一歩
まずは大事な
あなたから
ここ数日、旦那が体調を崩し
子供は夏休みに入り
全く余裕がなくなっていました。
noteを開くこともできず、イライラは増していく。
そんな私に息子が
「お母さん、夏休みの宿題に人権標語があって保護者の欄もあるよ。」
と言ってきた。
「なんだって?」
「標語よ、標語。はい書いてね。」
毎年恒例の保護者の欄。
正直、意味がわからない。
ここ数年はサボってましたが、
言葉を紡いでいるとイライラが落ち着くかなと考えることに。
人権標語のヒントになりそうなもの書いてあったような
と上のポエムを思い出しました。
おかげで投稿も出来て、標語も出来て、
皆さんの作品も読めて、私にとっては良いことだらけになりました。
最後までお読みいただきありがとうございます😊