
グルテンと仲違いした焼き菓子屋です
自己紹介をします。
私はグルテンフリー&ヴィーガンの焼き菓子屋です。
夏になるとアイス屋になります。メニュー開発のお仕事もします。
私自身は5,6年前からグルテンを避けた生活をしています。
ダイエットや体に良いからではありません。そのような理由では避けることができないほどグルテンが入った食べ物が好きでした。
しかし食べられなくなったんです。
仕事を辞めたタイミングでそれまでの数年燻っていた体調不良の症状が一気に表面化しました。初めは原因が不明でしたが、その時聞いたことのあるグルテンフリーとかいうやつをなんとなく試してみようかなと思いました。試したら調子が悪くならなかったので、小麦粉の摂取量が限界を越したのだと悟りました。
大好きな大好きな小麦粉食品が食べられないことに絶望しましたが、調子が悪くなった時の苦しさを思えば諦める選択ができました。2週間ほどすぎるとだんだんと慣れてきて、習慣とは2週間を目処に続けることができれば自分のものにできるのだという気づきも得ました。
仕事面でも変化が訪れました。
グルテンを避けながら小麦粉を使ったお菓子を作る違和感と、まだまだ選択肢が少ない状況だったので、選択肢が一つでも増やせたらいいなという思いで、作るお菓子もグルテンフリーへと変更しました。ヴィーガンにしたのはその方が自分の中でしっくりきたからです。
ちなみに私自身はヴィーガンでもべジタリアンでもありません。
もともと好き嫌いがとても多いのですが、美味しいものを三食しっかり食べたいタイプです。ジャンクフードも好きだし、コーヒーを飲むならおやつは必ず一緒に食べたいです。旅行先で胃が足りなくなっても貪欲にできるだけ多くのお店に行けるように知恵を絞り出します。
しかし小麦粉が食べられなくなってから選択肢が激減し、食への興味もかなり減ってしまいました。そのことにショックを受けましたが、新たな方向に視野を広げる良い機会だと思いました。お菓子にヴィーガンの制限を設けたもの、今まで知らなかった世界を自ずと知らなければならなくなり、その方がよりやりがいがあると思ったからです。
ここnoteでは旅先で出会ったグルテンフリーに関すること、レシピなどを書いています。グルテンフリーに興味のある方や、そのような食生活を送っている方にしか需要はないと思われますが、くじけず書いていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。