<4人家族向け>もっと簡単!メインと副菜の献立
緊急事態宣言も解除され6月からお仕事も学校もお店も、、、世の中が少しづつ元どおりになり始めていますね。
が、スーパーマーケット列のディスタンスマークは消えておらず、人混みに行くのは気がひける日々は変わりません。
食材のまとめ買いはまだまだ必要であると思います。
リモートワーク引き続きな方、午前午後の分散登校でお昼ご飯が必要な家族もまだまだいらっしゃると思います。
このnoteを始めた春頃より季節も変わって食の嗜好も変わってきました。
今回は、火の前に立つ時間が少なくて済む、引き続き、お手軽な献立3日分を考えました。
1食15〜30分で完成!丼メニューや麺料理でひと皿完結。洗い物も少なくて済みます。夫婦と食べ盛りの子供2人、4人家族想定の分量です。
1日目は仕事後にお買い物に行き、夜ご飯からスタートです。買い物時間を取り戻すべく超速レシピで。
2日目、3日目はお買い物なしで過ごし、4日目のお仕事後にまたお買い物に行くイメージです。大きなイメージでご覧になりたい方はPCで見てね。(前回よりも文字を大きく見やすくしました)
では献立表からどうぞ。
お湯を注ぐだけで出来る、火を使わないスープを何品か提案しました。レンジ使いの下ごしらえとかも。
かえって器にチマチマ1人前づつ材料入れるのめんどいわ、という方は同じ分量でお鍋で作ってくださいね。(IHの方とかもね)
以下お買い物メモです。
調味料は使い切りではないのでお買い物前にチェックしておいてください。
以下お買い物の補足です。
*お米について、、、今回の使用合計量が2.25キロと半端です。多めに購入するか、少量販売のものを組み合わせてください。
*ハムについて、、、4枚入り3パックと記しました。分かりにくいかもですが、スーパーなどで薄めのパックがテープで3つとか4つまとめて留められているのよく見ませんか?(プリマとか日本ハムとかのやつ)アレのことです。もちろん同じくらいの分量でお好きなものを用意してください。
*小分けパックのかつおぶしについて、、、乾物コーナーに行くとたくさんの種類があると思いますが、今回は2g入り10パックが1袋になって売られているものをイメージしました。それが確実にあるとは限りませんので多めに購入するか、小分けになっていないものでももちろん大丈夫です。
*乾燥わかめについて、、、乾物のわかめって少しだけと思って戻してもびっくりする量が戻りますよね笑。今回の献立でも余ってしまうイメージです、、、が、注ぐだけのスープには割と欠かせないと思い使用しました。
「増えるわかめちゃん」ってやつが戻りが早くて使いやすいです。あまった分は注ぐだけスープをどんどん作りましょう。(ごめんなさい)
*そうめんについて、、、各社によって1袋の容量がまちまちです。大手メーカー揖保の糸は300gが1袋ですが。それでは少し足りないので家族の食欲に応じて400〜500gとしています。メーカーによっていろいろな分量が出てますので、分量に合わせて買うか、多めに買うかご判断されてください。
完全自粛生活はひと段落、、、という方も多いと思います。これからのこのnoteの提案も方法を少し考えようと思っています。楽しみにしていてくださいね。
#リモート母さんへ3日間の使い切り献立とお買い物メモの提案始めます #saveリモート母さん
#リモート母さん
#3食3日分の使い切り献立とお買い物メモ
#使い切り献立
#簡単料理
#4人家族の献立