![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/113148903/rectangle_large_type_2_cad21176145906726f8209812e5a9b76.jpeg?width=1200)
iPhoneだけで着信音を作る方法&削除する方法
気に入った音声ファイル(mp3)をiPhoneだけで着信音にする方法を書きます。また、作った着信音を削除する方法も書きます。
手順は、
A.音声ファイル(mp3)をダウンロードする。
B.ダウンロードしたmp3ファイルをGarageBandに読み込む。
C.GarageBandから着信音に書き出す。
という手順になります。
必要なアプリは、Safari(WEBブラウザ)とファイル(ファイル管理アプリ)とGarageBand(音楽制作アプリ)の3つです。
mp3の場所は、ここでは私の記事のmp3ファイルの場所を書きます。
他のサイトにお気に入りのmp3ファイルがあれば、そちらを使ってください。
A.音声ファイル(mp3)をダウンロードする。
1.Safariで目当てのmp3ファイルの場所を開きmp3ファイルをダウンロードする。
![](https://assets.st-note.com/img/1691814067323-4t3Ut4uDC2.jpg?width=1200)
ダウンロードをタップしてダウンロードします。
もし、ダウンロード先のダイアログが表示されたら、「ファイル(iPhoneのアプリ)」を選択します。
「ファイル」アプリの「ダウンロード」フォルダにmp3がダウンロードされたと思います。
B.ダウンロードしたmp3ファイルをGarageBandに読み込む。
2.GarageBandを起動します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691814525056-psjo2Ize9Z.jpg?width=1200)
3.「iOS用GarageBand」フォルダを開きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691814613195-yUWv8GdEds.jpg?width=1200)
4.「曲を作成」(+マーク)をタップします。マイクの画面になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691814731056-IXEW8UYUHV.jpg?width=1200)
5.左下のマイクのアイコンをタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691814840556-tmoVoXhqxh.jpg?width=1200)
6.「Tone」と「Vocal Hall」の数値を0にします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825144810-NW0Ch1ITqr.jpg?width=1200)
7.左上の左から3番目のレンガが重なったようなアイコンをタップします。
下のような画面になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825243355-Bnq5hTIWCZ.jpg?width=1200)
8.右上の右から2番目のくるりんちょのアイコンをタップします。そしてファイルタブをタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825318279-WQdBMVwpKo.jpg?width=1200)
9.下の「ファイルから項目をブラウズ」をタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825368050-5Fj98ctnkc.jpg?width=1200)
10.左の項目から「iCloud Drive」をタップします。ダウンロードしたmp3を見つけるので「ダウンロード」をタップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825428440-TLtn2bh7RK.jpg?width=1200)
11.ダウンロードをタップすると先ほどダウンロードしたmp3があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825474354-R4WFNeZZtA.jpg?width=1200)
12.mp3ファイルをタップします。するとGarageBandのファイルにmp3が表示されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825533864-jzUjUn3PJ1.jpg?width=1200)
13.mp3ファイル名を長押しして、マイクトラックにドラッグ&ドロップします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825572014-DoOSDGZ20V.jpg?width=1200)
ブルーの部分の先頭をトラックの先頭に合わせるようにしてドロップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825607335-K0N6pGEUuX.jpg?width=1200)
14.「Song」として保存する。右上の下三角のアイコンをタップして保存。
「My Songs」をタップして保存になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825646413-WwrJj0f7ms.jpg?width=1200)
15.Songファイルが保存されました。ファイル名は、「My Song 6」になりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825688337-UJ9F7A0Kfs.jpg?width=1200)
16.Songのファイル名が後で着信音の名前になるのでSong名を変更します。
Songファイルを長押しすると「名称変更」が表示されます。タップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825731687-PkUZmup43E.jpg?width=1200)
変更します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825770034-6OrAwnRIhW.jpg?width=1200)
Songの名前を「ガラケー1819」に変更しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825812667-bcLNFrhsyN.jpg?width=1200)
C.GarageBandから着信音に書き出す。
17.着信音に書き出します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825862476-lPWinXMFmn.jpg?width=1200)
右上の一番右の「選択」をタップ。
そして「ガラケー1819」を選択し、左下の書き出しアイコンをタップする。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825917814-thOQiLYSao.jpg?width=1200)
「曲を送信」という下の画面が現れる。真ん中の着信音をタップ
![](https://assets.st-note.com/img/1691825961864-XQuMOPK3Ka.jpg?width=1200)
18.着信音をタップすると下の画面が出るので、右上の「書き出し」をタップ。
![](https://assets.st-note.com/img/1691825995595-wUaNh1yP3p.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1691826038021-YKbi2orqSQ.jpg?width=1200)
書き出しに成功。
![](https://assets.st-note.com/img/1691826074304-PiNY6n4xaM.jpg?width=1200)
書き出しに成功しました。実際に着信音が出来ているのか確認する方法は、
iPhoneの「設定」>「サウンドと触覚」>「着信音」で、
該当の着信音の名前があると思います。
もしも作った着信音が気に入らなくて削除したい場合は、
D.作った着信音を削除する方法。
GarageBandで作った着信音を削除するには、同じくGarageBandを使います。
Songファイル(どのSongファイルでもいい)を選択して書き出す画面にします。
![](https://assets.st-note.com/img/1691826115395-SDuShbYdz9.jpg?width=1200)
着信音をタップ。書き出し画面になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1691826156916-WmCufetO4c.jpg?width=1200)
「書き出し」ではなく、中央太文字の「着信音」をタップ。
すると、今までGarageBandで作った着信音の名前が現れる。
![](https://assets.st-note.com/img/1691826196558-CysP1BLl9h.jpg?width=1200)
削除したい着信音名を左にずらす。
「削除」が出るので削除したいのならタップする。
![](https://assets.st-note.com/img/1691826232054-ZwpLSJdVh0.jpg?width=1200)
以上、
iPhoneだけで着信音を作る方法と削除する方法でした。
iPhoneの標準搭載アプリだけでできるので興味がありましたら、
チャレンジしてみてください。