【ネタバレ有り】Inscryptionすごく面白かった話をするだけ【クリア者向け】
この記事はクリア者向けの内容となります。
未クリアの方が見てしまうとゲーム体験を大幅に損なってしまいますので読まずに寝かせておいてください。
ネタバレ回避改行
↓
↓
↓
いやぁ~~~~Inscryption面白かったですね。めちゃめちゃ面白かった。
では、語ろうか。
一部前記事と被る部分があるけど許してね
購入まで
Twitterで信頼できるオタクから、PonyIslandと同じところが作った新作の話が出た話を聞く。へー、Inscryption、これか。
PonyIslandは大好きな作品ですが、なんかまたヤベーことをやるんだろうなぁ。でもちょっと高いな~~。
気になるからデモ版DLだけしとくか
数日経った頃、時間ができたのでプレイをする。
あ、これは…
これはやばいな そういうことやる?あー……。
あーーー!!何このムービー!!!ネタバレやめろよ!!!!!!
※デモ版はクリアするとトレーラーが流れる仕様です
うーんどうしよう 1850円?(購入当時10%オフでした)
あ、安いわ。買っちゃおポチッ
製品版プレイ開始
デモ版で1ボスクリアまではわかっていたので、ギミック理解ってるとピックもプレイングも変わるもので1回目から突破。そして2ボスで死ぬ。
リーサルパズル発見した時は「これそういうゲームだったの!?」って笑ってた。後半のパズルはよくわからんまま総当りしてた。
クリアした今見ると分かるんだけどね。
個人的な考え方としては、ダメージが低いのは弱いのでオコジョはゴミ。カメムシもゴミ。ネコはダメージ0な上で任意のタイミングで処分できないから微妙。カミツキガメなんかも微妙。
マンティスゴッドもあんまり強くないな~~と思っていたけど、こいつの使い方を間違ってた。素材強いですね。
ヤモリは理解するとめちゃ強いしアマルガムも強い。ユラユゥリは強いけど出すのが大変。オオカミは強い。
ということでガンガン生贄してデッキ圧縮かけてた。道具は強いけどネズミに拾ってきて貰うから1手分勿体ない。そんな感じでプレイ。
んで1日目終わった後は、カードゲームは面白いんだけどなんか停滞してるしつまらん……みたいな事を考えてた。この考えは2日目以降、完全に裏切られる。
一度、リストーテムでアリマークをつけられた事があってリス引いてそのまアリ召喚ができてアリ軍団プレイでウヒャーってした。めちゃくちゃ調子良かったのですが、その周は親玉によって敵フィールドの岩が殴ってきた事により想定外の計算ミスで終わりました。そういうこともある。
ついでにいうとその回でバグカード引けてめちゃくちゃテンション上がったんだけど、リス引いたほうが強かったせいで1回しか使えなかったんだよな。てっきり使用するとPonyIslandする(誤用)と思っていたのに想像したような事は起きずかなり残念。実際、目の当たりにした以上の事は起きないみたい。
緑のビンはデモ版のトレーラーでみたやつ!ってなったので進研ゼミ効果があった。やはりデモ版をするべきではなかった。
ところでトーテム、リス以外使うことあります?デッキの種族染めするのは難しいし、絶対任意で引けるリストーテムが強すぎない?
終盤は熱い展開だったけれども、散々秘匿されていたレシー(という名前もどこで知ったんだっけ?緑男から?)が、普通の老人の風貌だった事には少々がっかり。もっと異形の何かなのかと考えていたから。
ということでなんやかんやでイモリ(カササギ)や、アマルガムゴッドや、合体潜水オオカミや、0/5/4尻尾切俺のパワーでクリア。
クリア?
あっこれもデモ版でみた奴!!!え、これもゲーム中の様子だったの?
ド深夜でもう寝たいけど寝るに寝られない状況で、親切な早送りがあって本当に良かった。こういう所、高く評価する。
そして燦然と輝くニューゲーム
こんな所で終わるゲームではないと知っていたし、最初からニューゲーム選べない点は気になっていたけど、こんなにすぐにニューゲームを開放するとは……
ニューゲーム
はいはい あーはいはい? デモ版のトレーラーでみた奴じゃん
悩んだ結果、死を選択。強そうじゃんね。
ということで進めたけど…………勝てねえ!死の雑魚にはまあ勝てるけど、獣の雑魚や死ボスに勝てない。ガイコツが弱すぎる。場に残らんのがダメ。
ところであなたどこかで見ましたね?
色々悩んだ結果、ガイコツ+サケ+アイアンマウス+野ネズミ中心で組んだ。リソースが少なくて盤面を満足に作れないゲームで、出せたら死なずに一生殴れるサケisGOD。ゴッドはここにいた。獣系と技術系が全体的に強かったな。マーク依存度が高いので特定ボスでは組み直さないとダメだったけど……。
めちゃ強デッキだったけど引きに左右されすぎてどうやっても勝てない場面はあった。あったけど何もロスせずすぐやり直しだから多分意図した難易度かな。
皆さんの俺が考えた最強デッキ、教えて下さいね。
さて、どのスクライブに挑戦するか。選んだやつの手札を持って次のバトルなのかな?少しだけ悩んだけど、手札が一色になるなら技術が一番強いな~~って思ったので技術を選んでバトル。
俺のサケデッキに敵うと思ってるのか?
……え、あれ?
ニューワールド
ええ……前のところで選んだやつのワールドに行くのか…… どうなってるんだこのゲームの作り込み……(違いました)
最初のチュートリアルバトルは普通に敵が強かったですね。様子見でロスしたら終わってた。でも序盤を脱してデッキ整ってきたら難易度は普通で、負けたのは1~2回ぐらい。ボスでは負け無し。
アイテム使い放題だし、死んでもロスほぼ無いし。たまに攻撃力7とか12みたいなのが乱入してくるのがやばかったけど、生贄出して時間稼いで他で5点稼いで終わりみたいパターンが多かった。
圧縮あんまできなかったので不安はあったけど、ここまでプレイしてると盤面みて予測と計算がかなり正確にできるので、デッキガンガン強化できるから簡単になっていった。
人のドライブハックするのやめてもらえます?????
ボスじゃないって言いながらルール追加してカード出しまくるのやめてもらえる????????
またかよ!フレンドどうやって読み込んでるんだよオメー!!!こっそり盤面クリアした後に5/4と3/9を同時に出すんじゃねーよ!!!!!!!なんか嫌な予感がしたから1/0/7にして手元に帰ってきたやつが役立ってしまった。疑ってごめんね。
ところでCaptcha認証良かったですね。だいすき。もっとやりたかった。
その後の怒涛の展開は、どうしてそういった行動をするのか実は理解できていないんだけれど、まぁ……良かったよね。死のスクライブの経験が生きたし、俺カードをまた使うこともできた。レシーともう一度カードゲームができる事が嬉しいとは思わなかった(毎ターン11点殴りながら)。
サレンダーの握手をこのように使ってくるとは。1回は握手したことあるけど、それ以降は歯を稼ぎたいから使わなかった握手。
遊戯王かっこつけおじいちゃんが目一杯時間使ったせいで握手できないのも無常で良い。ってか魔術カードのプレイング難しすぎてうんうん悩んでたら碌に殴り合わずに崩壊してた。ごめんて。
クリアしてから
さすがにもういいかな~って検索解禁。
フロッピーを探せゲームの事は知ってびっくりした。クリアした時点でもうTheEndを迎えてしまっていたんだよな。わかっていてもリアタイで追うのも難しかったのでしかたない。作者は頭がおかしい(褒め言葉)
実はなんとな~~くしかストーリーを理解してなくて、タイムラインを整理して、ARGの事とホロ皮の事を含めて理解したいなとは考えている。ニューゲーム後の世界はてっきり過去の話かと思ってたんだけど、少なくともゲーム内はそのままの時系列みたいだね。
ゲーム開始時点からのスクライブsの行動原理はやっぱりよくわかってない。ただの意思を持ったゲームキャラなのか、元となる人格があるのか。悪魔のせいか?悪魔ってなんだ。
3部はてっきり選択したスクライブによってステージが変わると思っていたので、そうではない事実を知って残念だった。
あれだけボリュームあって4種類は無理だね……夢は見たかった。
でも最後にちゃんと回収してくれたのはほんとに良い。
オコジョとカメムシが周回進むと変形するのも、あれなんだったんだろう。ゲーム中で納得できる説明は用意されていないような気もするけど。
オオカミも周回すると何か起きたのだろうか。
Inscryprion、何もわからない。
最後に
長く書いたけれども、実際のところ書ききれないぐらいのありとあらゆる驚きばかりで本当に凄く凄く凄く良いゲームだった。最高の体験、最高の1週間だった。
今年の賞を総なめ間違いなしだな!
プレイ中あまりにも面白すぎたので、セール中だったTheHexも買っちゃいました。300円は安いよね。でも日本語化非対応みたいなのでちょっとハードルが高くてしばらく積みそう。公式日本語化着手してくれるみたいだけれどいつになるかな。
BGMは凄く良かった。罠猟師の曲が特に好きだけれども、クリアした今ではどれもこれも恋しい。全部良い。
もう一度レシーとカードゲームしたい気持ちもあり余韻に浸りたい気持ちもあり、まだ他のゲームが手に付きません。Inscryprionの空気を吸っていたい。今のセーブデータをリセットするのも勿体なくて。ごめん嘘ついたソシャゲのイベント消化はやってる。
セーブデータは特定のファイルになってるみたいだから物理バックアップで取っておけるかな……。
隠しバトルはじめ、気づかずやれていない要素もあるから実績全解除ぐらいまでやりたいな。
Steamバッジは作りました。好きなゲームは1個バッジ作成する派です。
最後にAchievement全取得&小ネタ集のガイドページおいておきます
https://steamcommunity.com/sharedfiles/filedetails/?id=2634008701
誰かオマージュ元ネタ集作ってくれないかな(他力本願)
ロウソクケーキは恐らくPortalだし、遊戯王は言わずもがなだけど他にもたくさんありそう。Achievement名(英語名)は全部MtGカード名だとかそういうの。