サウナと仕事人生〜朝日湯源泉ゆいる〜①
どこにでもいる平凡なサウナー会社員が、全国にあるサウナ施設を巡りながら感じた事、考えた事をつぶやきます。
今回は、神奈川県川崎市の「朝日湯源泉ゆいる」を訪問しました。
朝日湯源泉ゆいる(神奈川県川崎市)
2021年3月にリニューアルオープンした施設でまだ新しく、館内は大変キレイでした!
ここのサウナ施設の魅力の紹介は多くのサウナーの方々が他の記事で丁寧に紹介してくださっているので、自分は軽く触れる程度に留めておきます(すいません...笑)
この施設の最大の魅力は、
・深~い水風呂(深さは150cmで、熊本の「ゆらっくす」の次くらいに水風呂が深い!しかもキンキンに冷えた13度の井戸水!)
・よもぎのハーブ水を使ったロウリュ&アウグフース(香りがよく心地よい熱波!)
以上の2点です!
特に水風呂が素晴らしい!サウナでととのう上での肝は水風呂であるというのは周知のことですが、この施設は関東でもトップクラスの「ととのう為の水風呂」を備えています。
(関東だと他には「かるまる池袋」のシングル水風呂もオススメです)
水風呂からあがったあとは、しっかり整うためのリクライニングチェアも用意されており、(3脚ほどしかないので争奪戦は必至です...笑)チェアの上で全身を伸ばしながら、心地よい外気の下で昇天できました...
いやあ、素晴らしかった!
サウナから上がった後の、レストランでの定食とクラフトサワーも高クオリティなので、ぜひこちらもご体験ください!
次回は、こちらのサウナでととのっている最中に頭に浮かんだ、ちょっと人生というか仕事哲学的なこと、そんなことをお話できればと思います。