見出し画像

フィンランド サウナでハマったドリンク #5

こんにちは。
かなスパです。

サウナにどハマリ中です
海外を中心に
サウナ・スパ体験を書いていければなと思います
海外出張、旅行にサウナチャーンス!
が訪れた際にご参考になればうれしいです

今回は
フィンランドサウナとドリンクについて
書いてみようかなと思います

フィンランドでは
サウナ室内でアルコールOK!
の場所がほどんどだと思います

しかも大グラス
あれ飲み干したら
けっこう酔っ払うのでは… と思うグラス

最初は
え?サウナでアルコールって
危険じゃないの?
と思いましたが

みなさんお酒との付き合い方を
よく知ってるみたいですね
そもそもお酒に強い人が多いのかもですね

酔っている感じはなく
チルにちびちびと飲んでいる感じです

フィンランドは
お酒の消費量が多いらしいです
冬が長く、家にいる時間が長いと
飲んじゃうのかもしれないですね

スーパーに行くと
お酒エリアがめちゃくちゃ広くて
びっくりしました

スーパーマーケットのビール陳列棚。これが4列ぐらいあります。
今回紹介するチューハイ的なドリンクもたくさんあります。


フィンランドでも日本でも仕事経験がある
イギリス人の同僚が
日本人とフィンランド人は似てると言ってました

昼は超真面目で
とっても温厚なのに
夜になると
浴びるようにお酒を飲んで
パーティピープルになるのにはびっくりだよ!
らしいです😂😂

サウナといえばビール!
はフィンランドも同じようで
サウナ内でビール飲んでる人をよくみます

わたし
ビール苦手なんです….
人生損してるよって言われそうですね

飲めなくないんですけど
味の違いとか美味しさが
イマイチわからないんですよね…


そんな私が
フィンランドで
めちゃくちゃ好きになったのがコレ!

いろいろな味があります。右がグレープフルーツ 左がクランベリー

ジンベースのドリンクで
いろいろな味があって
ジュースみたいな感じです
日本のチューハイのような存在でしょうかね

美味しくてグイグイの飲めちゃいます

ヘルシンキのLoylyに行った時に
ビール以外で
おすすめのドリンクありますか?
と聞いたら
ロングドリンクがオススメ! 
と教えてもらいました

フィンランド人にとっては
とっても身近な飲み物で
家でも外でも良く飲むそうです


呼び方は色々あって
フィンランドの人はロンケロ (Lonkerot)

英語では ロングドリンク (Long Drink)
ロングドリンクは英語で
大きめのグラスで作るカクテルの総称ですが
フィンランドでロングドリンクというと
このドリンクが出てきます

いろいろなメーカーが出していますが
ORIGINAL (オリジナル) が
一番メジャーなようです

1952年からと歴史もある飲み物ですね

フィンランドでは
ビールと同じぐらい
どこのサウナにもバーにも置いてます

スーパーマーケットでは
オリジナル推しがすごい!!
しかもパッケージもかわいい😍

このバケツが欲しくて、パック買いしました

スタンダードは
白と水色のシマシマ模様で
グレープフルーツのフレーバー

滞在中にいろいろな味を試しましたが
スタンダードとクランベリー味がお気に入り✨️

アルコール度数も
7.5% 5.5% ノンアルコールとあります

KOFFというメーカーの
グレープフルーツ味は
スッキリとして美味しかったです

フィンランドに行った先には
ぜひお試しください!
いろいろな味を飲み比べるのも楽しいです

ちなみに。
Originalのグッズがかわいすぎる😍

これでサウナ行きたい

フィンランド国内しか
郵送ができないみたいなので
ゲットできず… 残念🥲
海外発送してくれないかなー。

最後まで読んでいただいてありがとうございました。

次回は
極寒のラップランド
スモークサウナをご紹介したいと思います! 


いいなと思ったら応援しよう!