見出し画像

フィンランド ヘルシンキ サウナ Loyly (ロウリュウ) #1

こんにちは。
かなスパです。

サウナにどハマリ中です
海外を中心に
サウナ・スパ体験を書いていければなと思います
海外出張、旅行にサウナチャーンス!
が訪れた際にご参考になればうれしいです

初めての海外サウナ旅はフィンランド! 
いつか行ってみたいーーーと思っていた
憧れのサウナ Loylyにいってきました✨

基本情報
場所
    フィンランド ヘルシンキ
・種類
    フィンランド式サウナ / 男女混浴 / 水着着用必須
・サウナの数 4つ
    メインサウナ
    スモークサウナ
    オーシャンビューサウナ
    プライベートサウナ
    *名前は独断と偏見で勝手につけてます
・水風呂
    海 / 外気浴 / バケツシャワー / 普通のシャワー
・予約
    Webから予約可 (フィンランド語・英語)
    ワンスロット2時間
    予約が埋まっていた日もあったので
    旅の日程が決まったら、すぐ予約しましょ!
・料金
    €24 ~ €25
・URL
    https://www.loylyhelsinki.fi/en

情報は変更になっている可能性があります。最新の情報はご自身でもご確認くださいね。

LoylyのWebサイトでは
写真などもみれますよー

オシャレサウナ - Loyly

Loylyはとーってもおしゃれなサウナ
サウナ特集でも見ることが多いですし
日本人の方もたくさんレビューを書いてるので
行きやすいサウナだと思います
私が訪問した時も日本人の方いらっしゃいました

到着
外観からすでにオシャレ100%✨
バルト海と青い空を背景にどーーんと立てられた
木目の建物が神々しい

建物内には
レストランエリアとサウナエリアがあります
レストラン利用だけの人も多いようでした

玄関を入ると
目の前にはレストランエリアが広がるので
ん?ここサウナ? と一瞬どぎまぎ… 
レストランの手前に左に曲がる通路があって
サウナはこちら的なことが書いてあります

受付の手前(けっこう手前)で
靴と上着をクラークに入れてねとのこと
ビーチサンダルに履き替えて、受付へGO! 

ちなみに、海外サウナ・スパに行く時
サンダルは必須アイテムです🩴

サンダル持ってきてねーと
いうところも多いです
個人的には、この床は衛生的にどうでしょうか…
と思うところもあるので
いつもビーサンを持参してます

受付
さてさて
受付で名前を言ってチェックイン
タオルとサウナマットをもらいます
サウナマットはランチョンマットみたい
こんなペラペラで汗が染み出るよね… と思うけど
フィンランドスタイルということみたいですね

更衣室
シンプルな更衣室です
施設の規模のわりには
そんなに広くはないと思いました

サウナをスタートする時間と
終わる時間が同時なので
けっこう込み込み
サクサク着替えていきます

アメニティはほぼなかったです
コットン・綿棒は置いてありましたが
マメに補充している感じではないかな

ドライヤーは2個ありました
冬は髪乾かさないで外にでたら
髪が凍りそうなので順番待ってでも乾かしたい

時間に厳しいって感じでないかなと思いましたが
真面目な日本人としては
早くドライヤー順番周ってこないかとソワソワ…

更衣室を抜けると、シャワールームがあります
外にもシャワーはありますが
男女が分かれているのはココだけなので
髪や体を洗ったりするのに使う感じです
シャンプーとボディソープが置いてありました
シャンプーがめちゃくちゃいい香り☺️

シャワー室を出たところから
男女の共有スペース

うわぁーーーー。
おっしゃれーーーー。
北欧って感じーーーーー。

共有スペース
室内の共有のスペースには
ベンチ・シャワー・タオル掛け
などが設置されています
サウナの前後にココでシャワーを浴びたり
休憩したりする感じですね

屋外にもベンチが置いてあるので
もちろん外気浴もできるようになってます

サウナ
前置きが長くなりましたが
いよいよサウナタイムきました! 
サウナは4つあります

メインサウナ
40人ぐらいはいれるんじゃないかな
室内の共有スペースから繋がっている場所にあって
ガラスの扉を開けて中にはいります
L字にベンチがあって
座ると目の前はオーシャンビュー!
中には大きなストーブがドーンと鎮座
こんな大きなストーブ初めて見た👀

レバーを引くとストーブの蓋が空いて
ロウリュウができるようになってます
レバーが大きくて、蓋も重そうで、
見てる方がハラハラするぐらいです
(実際にはそんなに重くないみたい)

誰でもロウリュウやってOKですし
サウナ好きな人は
温度上げて~ と熱望していると思うので
ぜひロウリュウやってみてください! 

実際にはサウナ室の温度は
そんなに高くはないです
メインのサウナということもあり
サウナ好きも、観光客も、初サウナ体験っぽい方もいて
ロウリュウで温度上げすぎるのもどうなのかな…
という感じもありました
(勝手に気遣いしてただけかも) 

みんなでワイワイ話しながら、
中でビール飲んでる人もいるし
思い思い楽しむって感じの雰囲気です

日本とは違うけど
自由に楽しむっていいなと
サウナにはまだまだ
いろんな楽しみ方があるんだなーって思いました

個人的には、メインサウナで物足りなくて
スモークサウナとプライベートサウナ
が好きでした

スモークサウナ
共有スペースから外のデッキに出て
左手側にあります
見つけづらくて
どこだろ…?とキョロキョロしてたら
木のドアからモクモク湯気が出てる人が出てきた!  

中は薄暗くて、
暗がりサウナ好きの私には、たまらん
真ん中に階段があり、階段を登ると左右にベンチがあります
15人ぐらい入れるかなって広さです
サウナ室が暗いと
なぜかみんなヒソヒソ話になるよね
この感じ好き

メインのサウナよりも
サウナ経験者が多い感じがあって
サウナーがどんどんロウリュウしてくれます
温度があがっていい汗がでてきます
これよ。これ。
これを待ってました。

プライベートサウナ
別途予約が必要なサウナになります
私が行った時は
予約が入ってなくて開放されてました

10人ぐらいのスペースで
こちらもオーシャンビュー

みんなでサウナストーンを囲みながら
じわじわと汗を流して
目の前には絶景
こじんまりとして
キャンプしてるみたいな気分で好きなサウナ

大人数で行くチャンスがあれば
このサウナオススメです

オーシャンビューサウナ
1回目に行った時にはなかったので
新しくできたサウナなのかな

海に近い位置に
ガラス張りの小屋でできたサウナ
眺めと雰囲気は最高✨
サンセットのタイミングとかに行けたら
ロマンチックすぎて泣いちゃうかもよ

温度はイマイチ上がり切れてなかったですね… 
ロウリュウされすぎて温度下がってました
ロウリュウのサウナって一期一会ですね

水風呂
水風呂はバルト海にぼちゃーーーん🌊
これやりたかったのーーー!! 

外のデッキから
海につながる階段を降りていって
バルト海にイン
海にぷかーんと浮くと開放感が半端ない
地球に生まれてよかったレベルで自然を感じる✨✨

夏でもけっこう冷たくて、十分体が冷えます
冬はすごそうですね…
海に入る前にブルブルしちゃいそう
いつかトライしてみたい

海はけっこう深いので
泳ぐのが苦手という方は
ちょっと不安になるかも… 

そんな方には
室内のバケツシャワーがオススメ
紐を引っ張ると、水がじゃぱーーーーっ
水量があってけっこう好きでした

休憩スペース
屋外・屋内の共有スペースに
ベンチがたくさんあるので
好きなように時間を過ごします
ベンチでぼーーーっと
海をみながらととのう
しあわせすぎました

暖炉があるスペースもあって
食べ物・飲み物も注文できます

長くなるので、また別の機会に
フィンランドとサウナとアルコール
のテーマで紹介したいですね

サーモンスープと、ソーセージは美味しかった😋
そしてフィンランドはマスタードが激ウマ! 
スーパーとかでもたくさん売ってるので
お土産でいっぱい持ち帰りました

さいごに感想

日本のサウナとは全然違う雰囲気で
それぞれが自由に楽しんでいて
とってもステキな空間だなと思いました

日本のサウナって再現性が高くて
いつ行っても
温度も湿度も安定しているのが
ほんとに素晴らしいと思います

初のフィンランドサウナは
どんな人と一緒になるかによって
サウナ室の状況も体験も変わるのが面白かった

サウナという空間で
一緒に時間を過ごすことになった
一期一会を楽しむのが
フィンランドサウナなのかなーと思いました

いつかサウナ室で出会った人々についても
書いていければなと思います



最後まで読んでいただいてありがとうございました

次回は
フィンランド・ヘルシンキ
Kulttuurisauna(ハカニエミ)
をご紹介したいと思います

いいなと思ったら応援しよう!