
#002 ひだまりの泉 萩の湯
大変お世話になっている萩の湯さん。
ここも愛が溢れる施設なので紹介させてください。
ここの特筆すべき点は好立地と寛大さですね。
鶯谷駅より歩いて5分程度、場所柄老若男女誰でもこの銭湯に訪れます。それをも余裕で受け入れる、待ち時間なんて出会ったことない大衆大型銭湯萩の湯さんの底力さすがです。
いつ訪れてもわいわい賑やかで楽しい場所です。
※落ち着いて整いたい人には不向きかも、、
施設紹介です。
男性浴場が3階、女性浴場が4階の作りになっています。
男性浴場の施設紹介です。
サウナ

サウナも大型サイズでTVありと初心者も入りやすい作りがまたいいよね。
三段構成のため好きな温度で整いましょう。
水風呂も超大型サイズ

ざっと8〜10人入れるのではないか?
しかもいい温度18度ぐらいで気持ちがいい。
整いスペースは

外気浴は露天に石ベンチ(4人)とチェア2席、内気浴は水風呂前に石ベンチ(6人ぐらい用?)とちらほらチェアがあるよ。
でもちょっとね、やっぱり人の多さに負けて整い難民になること多いんだよね。
敷地の大きさ的にこれが限界だから仕方ないんだけどね、整い難民なると一気に萎えちゃうんだよね。
でも大丈夫。
ここの俺の整い方はサウナ→水風呂の繰り返し、最後に整うためにゆっくり椅子に座る、もしくは炭酸泉でホワホワする。
これが僕流萩の湯整い方です。
先日、萩の湯の新店舗をできることが発表されましたね。また萩の湯の可能性が爆上がりしますね。楽しみです。