![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160955060/rectangle_large_type_2_4a422199ed9618db528580eb24b04ec3.jpeg?width=1200)
【サウナ図解攻略】三鷹 春の湯
どうも、ウェルビーを愛しウェルビーに愛される男ササウナです。本日は東京都三鷹市、中央線の三鷹駅から徒歩3分の銭湯 春の湯さんを図解攻略していきます。ありそうで無い、おしゃれな名前よ。
サウナ料金を払うとタオル2種とマットもついてきます。シャンプーとかは備え付け、無いのでお気をつけください。
では、いざ!
◾️図解攻略 春の湯 男湯
![](https://assets.st-note.com/img/1730976868-LZzmWsTGXdwJ8yc10D5aIqlO.png)
中央に2機ほど鎮座するウェディングケーキのごとき八角形型の洗い場が異彩を放ちまくってますね。
ウェディングケーキといえば相方サシミンクさんが先日結婚式を挙げまして、久しぶりにめちゃくちゃオーソドックスなファーストバイトを拝見しました。ベタにクソデカひとくちをブチ込まれるサシミンクさんが良かったです。改めておめでとうございます。お幸せに。
なんの話でしたっけ、あ、図解か。
・八角形洗い場
![](https://assets.st-note.com/img/1730976907-Wb6jf1RFEGh0TyrSCVs4zxaP.png)
入口付近に風呂桶と椅子がもりもりありますので、それを持って洗い場に行くわけですが、ご覧の通り左側壁に10席、そして八角形が2つあるので、10 + 8×2 で26の座席チョイスがあります。
機能的には26箇所全部同じで、顔の高さに鏡、お湯と水の蛇口が下方に、上にはシャワーがあります。
八角形のさらに上には、植物が乗ってます。
ここに限らず、壁面に色々な植物、花が描かれていて全体的に可愛いんですわ。
体を洗ったら湯船に行きましょう。
・ミクロンバイブラ
![](https://assets.st-note.com/img/1730976907-jRWH3x7uNMvrXQAfCn4k1dBG.png)
右奥側にL字になったところに細かい泡がボコボコ出るお風呂があり…
・座風呂
その左隣に、結構なパワーでジェットが出る座風呂があります。座るとジェットは肩、背中、足裏、ふくらはぎ、などにヒットします。
・薬湯
月替わりとかなのかな、変わり湯がありまして、この日はラベンダー&シトロンということで紫色でフルーティな香りのお風呂でした。なんだろう、ここも可愛いです。
・高温湯
![](https://assets.st-note.com/img/1730976907-i3qULKCjmn6VSebpcRAE20vg.png)
40℃をやや超える高温湯、ここもボコボコと大泡が出てます。
・水風呂
高温の隣が水風呂ですので、サウナ使わずともここだねで交互浴も可能です、というか
・サウナ
たまたまかもしれませんが、私が訪問したタイミングではサウナ私しか使ってませんでしたわ。空いてていいですね。
入口に「禁煙」と書いてあるような、ずいぶん歴史を感じるサウナですが、「ガス遠赤外線サウナ」との説明があり、サウナ内部にそれはそれは年季の入った説明パネル、ざっくりいうと「90℃だけど、遠赤外線パワーで体感は110℃になるぞ」というようなことと、可愛いイラストがあるので全員見てください。
ストーブに吊るされた小袋の中になんか入ってるんだと思いますが、白檀みたいな良いお香の匂いがして、なんかそれだけでリラックス、気持ちのいいサウナでした。
◾️春らしい彩りに溢れた、可愛らしい銭湯
私の図解力では再現できてないんですが、壁面画や飾ってある植物などが可愛らしく、おそらく季節で入れ替えもあると思うのですがカラフルで可愛らしい印象、身体だけでなく心もリラックスできる、春の日差しのようにとても暖かい雰囲気の銭湯でした。八角形やサウナの説明プレートなどマニア向けの見どころも多いですので、マニアの方は一度は行ってみてください。意外と可愛いものが好きなんだなと自覚したササウナおじさんでした。
![](https://assets.st-note.com/img/1730972473-Jiu6amQ1CR2KPdkDEBFXhGzw.jpg?width=1200)