
【サウナ図解攻略】西荻窪 ROOFTOP Sauna
どうも、ウェルビーを愛しウェルビーに愛される男ササウナです。
本日は西荻窪「ROOFTOP Sauna」さんを図解攻略します。



◾️最速のサウナ
サウナというのはそれだけですべて最高なので比べるものではないと思っているんですが、ROOFTOPはある一点について他の追随を許していません(個人の感想です)。
「最速」という点で…
・顔認証システム
オープン当初から、かなり早いペースで料金プランや精算方法について何度もアップデートがありましたが、2023年の春夏頃より「完成している」のです。
顔認証システムの導入が、強い。速い。
どういうことかというと、まずLINEを登録して、さらにそこにクレカ情報を紐づけます。
そして入口カメラで、「顔を登録する」。
準備はこれで終わり。
これにより、まずルーフトップに入り、機械の前に顔を出すだけでチェックインが終了。ちなみに終わった時は、同じように機械に顔面をかざして終わりなのだ。時間で勝手に精算される。
すごくないですか。
顔認証、富士急ハイランドとかコンサートとかでは経験ありますが、なるほど確かにサウナにも便利。サイフも、スマホも、Apple Watchさえ出す必要がないのです。
ちょっとだけ、「ササウナの顔面をシリコンマスクでコピーしてサシミンクさんに被せて突撃した場合どうなるんだろ」とか思わなくもないんですが、一応どの機械周りにも人間の店員さんがいるので大丈夫なんではないかと思います。
たぶん。私はROOFTOPと顔認証テクノロジーをとても信じてます。
◾️図解攻略 ROOFTOP SAUNA(男湯)
まずはロッカーから入って浴室とサウナの図解がこちら。

・ 穴システム
顔でインしてから、タオルとマットを受け取ってロッカーに行きます。ロッカーは番号式なんですが、この番号がミソです。

ロッカー番号に紐づいた「穴」が、1人2つずつあてがわれます。思わず「人を呪わば穴二つ」なんて物騒なワードを想起しますが、呪いとは特に関係ありません。五条悟とかも出てきません。
体を洗ったりしている間に、マットとかハットとかをぶち込んでおける、そんな穴です。だから2つ。番号と紐づいてるおかげで取り違えのリスクも少ないという合理性。
顔認証だけでない、ROOFTOPさんは合理の塊でできています。
・シャワー
めちゃくちゃ良い匂いのシャンプーとかがあるんですが、近年の温浴施設のアメニティのレベルすごいですよね。
・サウナ
2022年末、特番の「サ道」で磯村勇斗さんが入ってたサウナです。リアタイ視聴していた私は特徴的な六角形の柵?で「あれ?ルーフトップじゃね?」と気づき、エントランスが映って「やっぱそうだ!」と確信しました。まあまあ普段使いせし者として、母校が甲子園に行ったような、そんな嬉しさが込み上げたのを覚えてます。
オートロウリュと、人によるアウフグースとで頻繁に熱波が吹き荒れる。広さも暗さも熱さも抜群でまったく素晴らしいサウナですね。
続いてROOFTOPの真骨頂、外気浴と水風呂ゾーンの図解。ここから屋外というか、その名の通り「屋上」です。

・2種の水風呂
これもまた「その手があったか」なんですが、家庭用で使うような、大人1人が横になると埋まるようなバスタブが4つ用意されてます。温度も普通のと冷たいので分かれてます。こういう分散配置だと、待ち方にも混乱がない。タオルを置くスペースまであって、どこまでも行き届いて、だんだん怖くなってきてるのは私だけですか。
・外気浴スペース
「インフィニティチェアの巣?」と思うくらい、インフィニティチェアが、その数もインフィニティかと思うくらい並んでいます。
全くもって開放感がエゲツない「ビルの屋上」なので風通しがいいとかそういうレベルでなく、「外じゃん」です。中央線の通る音がよく聞こえるただの駅前の、外じゃん。
しかも雨が降った時用なんでしょう、半分くらいのスペースはパラソルみたいなやつに覆われてます。1個しか描きませんでしたが「使用後に流すシャワー」も2箇所あってストレスがありません。
そして奥に進むと更なる外気浴スペースがあり、こっちはインフィニティじゃないやつ、アディロンていうんでしたっけ、「一番よく見る白いプラスチックやつ」が並んでます。それだけでなく、フラットに寝そべれる椅子もあったりして、本当に死角が無いです。
すごすぎませんか。
◾️最速のサウナ、最強のサワク
まあまあ行くので「知ってた」でもあるんですが、改めて振り返ってみると本当にすごい施設。ROOFTOPがあるだけで西荻窪に住みたいなと思っています。今も。
顔認証を筆頭に、入ってから出るまですべての動線がストレスフリー。超スピードですべてが進んでいく。気がつくと屋上で天を仰いでいる。天国のようなスペース。
超速で天国を目指す、まるでメイド・イン・ヘブンを得たプッチ神父みたいなサウナですわ。

そして最強のワークスペースも備えているということがまた恐ろしい。
どうやって倒せばいいのか分からなくて思わず絶望してしまいますが、そういえば別に倒す必要もないんだった。普通にまた行こう。シュバッ ドォォーン!
・最強のワークスペース研究はこちら