![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100864649/rectangle_large_type_2_b5c02a055b36b056863bd09aabe61d90.png?width=1200)
サワク研♨︎渋谷SAUNAS編
2023年3月7日。サウナの日、夕刻。
「サ」の真下、私ササウナとサシミンクさんは合流した。
そして最高だった。
言いたいことは以上なのだが、今回はワークスペースの紹介と合わせてオープン当初より異なっている部分を改めて説明したい。オープン日の図解攻略はこちらまだでしたらどぅぞ。答え合わせもします。
■LAMPI 2階
![](https://assets.st-note.com/img/1678318147466-e9S03Eluvn.png?width=1200)
やはり、「MUSTA」だけで既に完成度が高く、「もうこれでいいじゃん」と思ってしまう。ちなみに我々ともう一人しかおらず、のびのびとロウリュをした。最高。
最高の施設なので褒めるところしかないのだが、最高しか言わないと真正のアホだということがバレるので、微かな知性を振り絞り気になったところを言う。
・シャワーの水捌け
右手のシャワーを使うと、排水が弱いのだろうか、割と広範囲に泡が広がって残るのが、裸眼視力死んでる勢として若干の恐怖がある。裸でコケるとめっちゃ痛いから気をつけよう。
・給水所のコップ
紙コップになったことは全然いいのだが、コップがちいちゃいので先客さんが5杯くらい連続で飲んでるのがなんか不憫だった。むしろ良くこんなちいちゃいコップを見つけたものだ。
■LAMPI 3階
![](https://assets.st-note.com/img/1678318395905-NUbxr6yyZY.png?width=1200)
・霧
「オープン当時からあったけど気づかなかっただけ」説もあるんですが、屋外部分、時間で「霧」が出るシステムなんですね。
正直、めっちゃ興奮した。
外気浴部分にこんな演出、こんなコストの掛け方、見たことない。
すご。
ますます好き。
・桶シャワー
完璧に使えたし、良かった。
でも一回使うとチャージに時間がかかるので、混雑時注意されたし。
・KELO SAUNA
オープン日は「ベッドに上がる時の台がまあまあ不安定」みたいな生意気なことを書いた気がするが、ものすごくしっかりとした作りに直されていた。びくともしない。さすがだ。
サシミンクさんとケロサウナを楽しんでいると、窓からサウンドサウナの様子が見えた。どうもおかしい。Tシャツを着た人、つまりお店の人だと思うがさっきから出入りしまくっている。ちょっと前に水桶の補充はしてたはずだし、最後に入ったTシャツの人がなかなか出てこない。
「なんかわからんけど、面白そうだから行てみょう」
頷くサシミンクさんと共に出て、向かいのサウンドサウナに突撃した。
それにしても、私の行動原理っていつもこんな感じで、B級ホラー映画だったら真っ先に死ぬ人だよな。
■SOUND SAUNA アウフグース
![](https://assets.st-note.com/img/1678466963599-M7ihsU7TfH.jpg?width=1200)
軽い気持ちで入ったが、ミッチミチであった。サウンドサウナってどうだろう、詰めれば30くらいは入りそうだが、もう無理そうなくらい詰まっている。
Tシャツのお兄さんが言った。
「そっちを詰めれば一人だけなら入れます」
こういうとき、人生の先輩として、サシミンクさんに譲ってあげるべきなのであるが、本当に申し訳ないが気がついたらもう座っていた。自分の土壇場のこういう態度を直したい。サシミンクさん、スマソ。
お兄さんは音楽とカモミールのアロマ水を使いこなし、変態的な速度でタオルを操っていてめちゃくちゃ良かった。
■【図解】ワークスペース兼メシ食うところ
![](https://assets.st-note.com/img/1678459213758-OVx3zmRTxl.png?width=1200)
ちなみに赤くなってるところが、私がめざましテレビの取材を受けて、後日役員に比較的しっかり注意されたところですので皆さんもご警戒ください。
![](https://assets.st-note.com/img/1678459252614-Ud4oc7pFpB.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678318854054-gZv8doAbCA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678318692902-Ibc5NWY3By.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1678318725552-P4Dh95mklv.jpg?width=1200)
ついビールとポテトを頼んでしまって、ワークする気が全然ないのだが、このスペースはワークスペースとしてもポテンシャルが高い。
だって、電源があって飲み物も飲めるのだ。
しかし唯一の難点が「事前予約制かつ120分しか居られない」ことだ。120分でサウナとワークの両方を収めるのは達人技が必要になる。
▪️2023年6月 渋谷SAUNASは新時代へ
しかし、時代は流転する。オープンから半年が過ぎ、とうとう渋谷SAUNASは「予約無しで当日入れる」新時代になったのだ。
通常で150分になったし、「フリー延長」もあるので一日中いることも可能だ。最高。
▪️ワークスペースとしての特徴まとめ
・充電席はコンセント十分
・リモート会議しても小声ならたぶん大丈夫
・Wi-Fiも良好
・メシはめちゃくちゃ美味い
・なによりアクセスが良い
というわけで、新時代に突入した渋谷SAUNASに負けじと、引き続き並々ならぬ熱意で、目の色を変えて「サウナで働く」を研究して参りますのでよろしくお願いします。
![](https://assets.st-note.com/img/1687179651546-xEdsDc0ugU.jpg?width=1200)