![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125281480/rectangle_large_type_2_eefd3a6881e85764c83b5c47a0c4724a.jpeg?width=1200)
【サウナ図解攻略】毎日サウナ 八王子
どうもウェルビーを愛しウェルビーに愛される男、ササウナです。
2023年12月22日、群馬県前橋市にある「毎日サウナ」の2号店として「毎日サウナ 八王子」が東京都八王子市にグランドオープンしました。めでたい。
ということで、とりあえず突撃&図解させていただきます。
◾️アクセスなど
京王線の北野駅から歩いて5分くらい、幹線道路にも面していて駐車場もでかいのでどちらでも行きやすいです。
北野駅。京王線ユーザー以外はピンとこないと思いますが、新宿から八王子方面に来る際に、北野駅で「京王八王子駅」行きと「高尾山口」行きで分岐する駅でして、東京から八王子方面に帰る民は、乗った特急電車によってはここで乗り換えるんですよね。「乗り換えはするけど、あまり降りない」駅。
そんなニッチなポイントにこんな気合の入った施設を作るとは…これなら、途中下車して行きやすい。良い。
![](https://assets.st-note.com/img/1703231800089-OSdv7XG1uP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703231825787-eUUp8FKZMT.jpg?width=1200)
じゃあ入って図解しますね。
◾️図解攻略 毎日サウナ八王子
![](https://assets.st-note.com/img/1703231864777-PU3JIxDyA9.png?width=1200)
・立ちシャワー
ミストがとっても細かい、めっちゃいいシャワー使ってらっしゃると思われます。シャンプーとかの高さもちょうどええ。
・檜水風呂×2
檜の大きな浴槽に、キンキンの水が張られています。手前側がちょっと広くて11.5℃くらい、奥のがちょっと小さくて9.9℃でした。手前の方はなんか備長炭入りの小袋も入っている。
そして、どちらも天井からちょろちょろと流水が流れ落ちてきます。頭もこのまま冷やすことができる…最高!
じゃ、薪サウナいってみようか。
・薪ストーブサウナ
すごぉぉぉぉぉい!香りがいい!!
やはり、「薪」の威力はすごいですね。燃える木の香りが部屋中に充満して、ああ、自然の、炎の、柔らかな熱だなあとじんわり嬉しい。
また、サウナ自体がかなり広い構造とられており、手前側の3段も、奥側の2段も、かなり背もたれまでが深く、各々のかなり自由な座り方ができます。すごいな…。
それ以外にも、さらに座って高さを出すための小さい椅子があったり、水桶とおおきなラドルもあるのでセルフロウリュもできます。
そして、1時間おきにロウリュサービスもあります。私もコーン茶を用いた気持ち良い熱波をいただきました…薪のパワーがダイレクトに届いて、全身から汗が噴き出る…すごいな!
・休憩スペース(屋内)
3種類の給茶器があり、本日は左から「ほうじ茶」「オレンジが入った水」「麦茶」でした。無料なのか…
そして、フルフラット型の寝椅子と、普通のアディロンチェアっていうんすか、一番よく見るプラスチック椅子やつ、が無数にあります。
特筆すべきはその壁です。なんと、壁一面に白樺の木が並んだ森林の「壁紙」が貼ってあります。これだけで充分森林感が出るものですね。
・休憩スペース(屋外)
天井も開けていて、風も陽光も入って最高ですね。なんの文句もない。最高。
◾️八王子は燃えているか?はい、燃えてます
八王子市は人口60万人弱、面積もめちゃ広い割に銭湯は2つ、スパ銭が竜泉寺の湯のみで、相対的には不毛地帯と思っておりました。そこに「薪サウナ」という超強力コンテンツができたことを心より喜びたいです。
いま、八王子がアツい。
物理的に燃えているし。薪が。
「薪」の良さを確認しに、皆さんぜひ来てください。
![](https://assets.st-note.com/img/1703233964811-ANtvJcAZFj.jpg?width=1200)
ちなみにタトゥーも全面OKなので、顔面にタトゥー(?)があるパコも安心です。やったぜ。