
世田谷区 増穂湯
【サウナ界の喧騒から距離を置けるほっこり銭湯】
2022.12.05 今年の新規開拓99施設目、累計312施目
月曜サウナヘッダー。冷え込む夜なのでサウナに入りたい、でも0時からのサッカー日本代表対クロアチア戦を見据えると早めに帰宅したい、そんな二律背反を満たしてくれる銭湯を発見してイン。
京王線千歳烏山駅 南口下車徒歩3分で到着。サウナは700円バスタオル付き、小タオルレンタルで+100円。
受付から脱衣所はシンプルそのもので飾り気なく、逆に好感を覚えるほど。
(以下★5つが満点: 個人的な印象です)
サウナ ★★★ 100℃表示、遠赤外線型ストーブ。6名定員サイズでTVなく静かに蒸される。サ室は新しくはないが清潔感あり。
水風呂 ★★ 水風呂はなく水シャワーのみ。ただし良く冷えていて体感は15℃。飲める水と張り紙がある通り、水質は良好でカルキ臭もほぼなし。シャワーなら脳天から冷やせるメリットもあり。
ととのいスペース ★★★ 浴室内には椅子なしも、脱衣所が広く、大きめのふかふかソファ3脚あり使い勝手良し。
休憩スペース 利用なく評価外。受付前に若干の待合場所あり。
サ飯 提供なく評価外。
総合点 ★★★ 銭湯サウナでは標準的なサ室に広々した脱衣所での休憩、何より水風呂がないお陰でサウナーの来訪がおそらく少なく、静かでゆったりと楽しむことができるのは大きなメリット。
特急停車駅の駅近で、価格もリーズナブル。静かに一人で蒸されたい、自分に向き合いたい時にピッタリの銭湯サウナを発見した気分。
調布弁天湯もそうだけど、水風呂なくシャワー形式の銭湯サウナは、サウナブームの昨今で残された、まさにラストリゾートなのかもですね。