夏の青春18きっぷ旅~福島で温泉&盆踊りを楽しむ②
旅は二日目。5時間以上の電車旅を終えていよいよ福島を満喫するぞぉ~!夜の盆踊り楽しみだなぁ~!...雨かーい!!!の二日目。雨ニモ負ケズ夏ノ暑サニモ負ケナイ二日目の様子をお届けします!
一日目の様子はこちらです↓
2023/8/12(土) ~2日目~
雨。雨かぁ。ウゥン...。
どんな時でもまずはメシです。メシ食って元気!コンビニには気軽に食べられるご当地モノがたくさんあります。ローソンで東北限定おにぎりをゲットし、元気と私達はいま東北にいるぞ感をアップさせます。
9:00 ホテル発
お腹と旅感をチャージし、傘を差していざ出発!福島駅から飯坂線で約30分、気軽に行ける人気温泉地「飯坂温泉」に向かいます。
9:32 福島駅発
10:00 飯坂温泉駅着
温泉むすめの飯坂真尋ちゃんがお出迎え。めっちゃ可愛い!タイプ!推せる!観光案内所に行くと飯坂真尋ちゃんグッズがずらり。真尋ちゃんが描かれているタオルセットを買おうと手に取ると、「タオルなら各温泉施設にも売っていますよ。」と教えていただき、後で買おうと心に決める。わくわく。
まるせい果樹園さんの有名な桃パフェが気になっていましたが、徒歩では難しそうな距離。案内所で「どこか近くに桃パフェはアリマセンカ…」と尋ねると、ここならあるかも!と教えていただき、散策しつつその場所を目指すことにしました!
10:50 カフェタイム
こちらが紹介していただいた「on cafe(オンカフェ)」さん!
そして…ありました!念願の桃パフェ!嬉しい!ありがとう案内所の方々!ありがとうオンカフェさん!
固めでお野菜のような桃で、なるほど、お店の名物である桃パスタにとても合いそう。これはペロリです。フリーきっぷを見せたら100円引きになりました~お得!
11:20 温泉タイム
癒しのスイーツを食べた次は癒しの温泉タイム。さて、どこの湯に入りましょうか…とマップを広げると、フリーきっぷで入浴可能な共同浴場施設9つのうち、5つは浴槽温度48度以上、3つは45度以上で、いやいや初心者は一択やん。ということに気づき、その唯一入れそうな「波来湯」へ向かいました。
こちらでタオルセットをゲットしました。ドキドキしながらタオルを広げる。真尋ちゃん…!
ゆげおだった。
あまりに急なゆげおの登場。誰だよゆげお。駅前にも観光案内所にもその姿はなかった(真尋ちゃんに夢中で見えてなかっただけかもしれないが)突然の飯坂温泉マスコットキャラクターゆげおに遭遇し、困惑とショックを隠せないままギリ熱気持ちいい42度の温泉に浸かった。ゆげおで体を拭いた。
12:10 飯坂温泉駅発
相方がハライチ風に「とつぜんのゆげお。」と煽ってきながらゆげおの動画を見せてくる。光をまとって爆破を起こし走り去るゆげお。なんなんだよ…
12:38 福島駅着
途中下車もしてみたかったですが15時から始まるイベントを最初から観たかったので、それまでにお土産やお昼ご飯を済まそうと福島駅に帰ってきました。駅前に「福島観光物産館」という大きなお土産やさんがあり、そちらでお土産探し!
13:30 お昼ごはん
あれやこれや買って、ちょっと遅めのお昼ごはん。「麺や うから家から」で冷やしラーメンをいただきました。そういえば冷やしラーメンってありそうであんまりない?はじめて食べたかも。もっと食べてみたいので関東で流行ってほしい。
15:00 コレクティブFUKUSHIMA!
お腹を満たしホテルで少し涼んだ後商店街へ向かう。わくわくが止まらん。祭りだ祭りだ!てぬぐいとうちわをゲットし、更にお祭り気分が高まる。そして演奏がスタート!
言葉で表現するのがものすごく苦手なので、どんなんなの~フェスティバルフクシマって~と検索してここにたどり着いた方にとても申し訳ないのですが、とにかくめっっっちゃ楽しいので来年ぜひ現地に行ってくれ!!!
17:30 盆踊りスタート
地味で暗くて向上心も協調性もない2人がこの日のために買った浴衣に着替えて踊りまくる!夕暮れとぼんぼりと大風呂敷の賑やかな色。迫力のある生演奏と生歌。目も耳も体もとっても楽しい!
盆踊りってすごいと思った。無心で一生懸命に踊ることがこんなに心地よいのか。大人もこどもも、老若男女みんな楽しい。笑顔になる。知らない人と手をつなぐ。気持ちがいっぱいになりすごく楽しいのに泣きながら踊る。家族とか親せきとか友達とか、ちょっと疲れてる人とか落ち込んでる人とか、みんな連れてきたいなあって思った。この、なんも考えずひたすらただただ踊り続けることが、自分が思っていたよりずっと大切で必要なことだったと思う。
20:00 夜ごはん
たくさん踊って汗かいた後はメシだ!酒だ!夜ごはんは「屋台や十八番」へ。デジャヴ。
予約したほうがいいよ!と前回のnoteで書きましたが、そう、ぼくらは抜かりない。昨日の時点で予約していたのサ!旅先で同じ店に入ることを許せるくらいゆるい気持ちでいたい。
楽しい余韻に浸りながらホテルへ戻る。
そういえば雨は止んでた。お祭りが始まったときにはすっかり晴れていて、世の中そういうふうにできてるんだろうなぁと思わせてくれるとても綺麗な雨の上がり方でした。福島の神さまありがとう!めっちゃ楽しかった!
すっかり福島を満喫し、明日はのんびりと帰り道。③では帰りに立ち寄った黒磯のカフェや、金額のまとめなどを書く予定です!ありがとう福島!また来ます!
③の最終章へ続きます!