![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139197493/rectangle_large_type_2_173610dee86be5796a26635e69438283.jpeg?width=1200)
エフェクターは逃げ!?
こんにちは、まいど〜ギター好きです。
三日坊主が書く、web二日目です。
雨が降る時極端に眠くなるのは僕だけでしょうか。
どうでもいいですね(笑)
早速ですが、今回語りたいのは
《直アンとエフェクターの戦い》
最近は、耳が良くなってきて、エフェクターを聴き漁って、買う妄想を膨らましていますが、
やはりそこで、心の底で少しつっかえるのが、
エフェクターって必要なのか、とゆうことです。
以前、ライブへ言った時違う高校の上手な人と話していた時、エフェクターの話をふったら
「エフェクターって何?」って言われちゃった時がありました。
つまり、その人が言いたかったのは、Marshallさえあればいろんな歪が作れるのになんでそんなん使ってんだ
ってことなんでしょうね
正直、空間系やら飛び道具系やらを入れたら
エフェクターの土俵なので、無しとしたとき、
どっちのほうが良いのでしょうね
偏見ですが、年齢層的に
10代20代 「エフェクター最高亅
30代40代 「直あんしか勝たん」
それより上 「結局エフェクター」
プロ 「基本エフェクター」
10代20代で異様に上手い人 「直あんじゃね?」
って感じが、色んな人と話しててあります。
エフェクターの人は、色んな音を出したいから的な
安直な答えや、どこのどのアンプを使っても音が変わりにくいからって言ってましたね。
直あんの人は、色々理由はあれどすべて
エフェクターをイジってるのはダサいって
理由な気がします。
他にも、「アンプを理解してないのにエフェクターへ逃げるのは表面だけ音が良くなってるだけで大本ができてない。」的なのも言われたことがあります。
良く、ベースのエフェクターは逃げだっていう人がいますが、初めてプリアンプを使った友達は、その言葉にブチギレてましたね。
この世界は、趣味の世界なので、結論を出してしまうと
長文とともに、いかにギターを分かっていないか諭されるので、控えますが、自分の意見として述べます。
一、 僕は断然エフェクター派
ニ、 スタートは直あんでアンプ理解
三、 確かにエフェクターイジリまくってる人はダサく
感じちゃう
四、 自作エフェクター楽しい
ですね、自慢も入れちゃってますが、アンプがままならないまま、エフェクター買うのは流石にって感じです。
ディストーションなんか使わず、ファズで全部ガリガリ行っちまえってたまに思うのは僕だけ!?
fin.