見出し画像

臓物バロム

こんにちは。ウチは週休なのかだよ!24時間365日毎日が休みなんだ!え!アンタは毎日働いてるの!?大変だね!頑張って!ウチは部屋で美味しいジュースを飲みながらTwitterを見てゲームして楽しむから!
何アンタ、ウチに文句垂れる気なの?いいよ、ブロックするから!バイバイ!



冗談は置いておいて、ここ最近ハマってるワルドバロムのデッキを紹介するだけの自己満noteです。初noteだったりそこまでデュエマガチ勢じゃなかったり、深夜に書いたりしてるのでシラフに戻って見返した時にうわなんだこれってならない様に欲を抑えながら書きます。よろしくお願いします。


1 リスト

めっちゃ光ってる。頭痛くなるくらい。

見ての通り、ジャシン帝の臓物タマシードを並べて揃えてワルドバロムを出してシバく、至ってシンプルな動作をするデッキです。
早速各カード解説に行きましょう。こういうのは役割毎に並べた方がスッキリするタイプの人種なので、ブースト系、臓物、中継ぎ、切り札の順で書きます。


従獄の死神シンベロス/「地獄まで我に従え」

ずっと哀しそうな顔してる。笑えよ。

初動です。上は殆ど使いません。ただブーストするだけなので《バロム・ナイトメア》の失敗を恐れないなら《地龍神の魔陣》でも良いと思います。

獅子王の遺跡

二日酔いで潰れてる時こんな感じ

王来篇の時から色んな多色デッキでお世話になったので絶対的な信頼があります。多色3枚の時にこいつか《バロム・ナイトメア》が捲れたら発狂しますが。マナを増やす事で《バロメアレディ》のバロム系統踏み倒し効果を達成させやすくしたり、臓物タマシードを複数並べやすくする等、動きがスムーズになるので個人的にはあった方が良いと思います。


邪心臓の魔法陣

ジャシンの心臓ってこういう形なんだ…

臓物1、ジャシン帝の心臓です。
手札を1枚捨てて、3枚まで引いて、また1枚捨てる…なんだかよく分からない補充の仕方をしますね。
効果自体は普通に優秀で、墓地に落とす効果で《バロメアレディ》の効果で出す用に《ワルドバロム》や《バロム・ナイトメア》を落とす、墓地のカードを使える《邪脳》の射出用の弾を用意するなど、色々小回りが効きます。えらい。



邪爪の魔法陣

せっかく5分割したのに腕じゃなくて爪はちょっとしょぼ

臓物2、ジャシン帝の爪です。
このデッキで、というか個人的に臓物系で一番強いと思ってます。
2つの効果を選んで使うタイプですが、1つ目の墓地リセット効果を自分に当てることで山札切れを防ぐ、2つ目の効果で《バロム・ナイトメア》で下敷きにすると強いカードを仕込む等、自分に対して使っても強く様々な所で役立つのが良い点です。


邪眼の魔法陣

邪眼だけどロマノフとは何の関係もない。ガチでなんもない。

臓物3、ジャシン帝の眼です。
3コストで色々する枠だと《デドダム》や《バーロウ・ビリーバー》みたいなのが居る為少し厳しい気もしますが、長く耐える事が重要なこのデッキでは盾追加が地味に有難いです。あと色がね、なんか綺麗。


邪尾の魔法陣

人間を5分割しようとした場合まず用意できませんね。

臓物4、ジャシン帝の尻尾です。
数を増やす中継ぎ役ですが、3コストの臓物達はどれも優秀なのでこういうのがあると助かります。でも正直4枚はなくてもいいかな…


邪脳の魔法陣

コイツノ脳ミソヲ取リ出シテ、テーブルニ載セロ!

臓物5、ジャシン帝の脳みそです。
上記のセリフの詳細が知りたい人はトランスフォーマー/リベンジを観てください。面白いです。
墓地を肥やしてクリーチャー以外のカードを増やすという、臓物を並べる用みたいなカードですがこのデッキあまり墓地が貯まらないので正直お祈り要素が高くなってしまうのが難点。あと5マナ使える状況なら多分《魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断》を使うかも。


魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断

名前長すぎやねん

パーフェクト・バロム。
5色あると全部1回ずつ使えますが、大体は別々のを選んで使います。《ワルドバロム》同様こいつも5色カードながらマナを生成できるのが偉い。普通に強いので正直もっと増やしたい枠。


魔令嬢バロメアレディ

すっげーデザインしてる。

バロムの女。こいつを下敷きにして《バロム・ナイトメア》を出して時間稼ぎしたり、数が揃ってれば《ワルドバロム》を出して相手を泣かせられます。
5コストでGS付いててすぐ殴れてデカいのになれるから、何かあった世界線の《芸魔隠狐カラクリバーシ》かもしれない。


聖魔連結王 ドルファディロム

おてていっぱいで生活しやすそう。

言わずと知れた最強カードの1つ。書いてある事全部強いので当然入ります。《邪爪》で山札の下に送って《バロム・ナイトメア》で下敷きにしながら出すと、盾増やしながら2回の除去を飛ばすという凄い事ができるのでやってみましょう。


悪夢神バロム・ナイトメア

すげーかっこいい!!!!!!!!!!!!!

このデッキで一番高いカードです。いつか安くなるといいね。
除去効果が強いのは勿論、《邪爪》で狙ったカードを仕込める為リセット系の妨害をされなければ確定で出る上、仕込んだカードによってはそこから更に動く事もできます。除去効果は自分も該当しますが、このデッキでデーモン・コマンドではないクリーチャーは居ないので気にしなくて大丈夫です。
カードの枠にちっちゃく書いてある「自分の同名のDMRは2つ以上出ない。」の通り2体は出せないので、手札に2枚目が居る場合は《ワルドバロム》の進化元にするなりして盤面のコイツを消しましょう。気に入らねえヤツは消すとよく言いますが、気に入ってても消しましょう。



悪魔世界ワルドバロム

シークレット使ってるけど通常版もすき

このデッキの切り札です。下敷きが3で全ハンデス、5で実質全ランデスと効果がイカれてる分出す条件が難しそうに思えますが、臓物が並びやすい、上記の様な状況になった際の《バロム・ナイトメア》を進化元に使うなどすると思ってるよりも楽に5枚揃います。
5文明のカードながら1マナを生成できる上、《バロメアレディ》でマナから出せるので手札に来たらすぐに埋めても平気です。
尚、文明を指定して全体破壊する効果は、文明ではないゼロ文明を指定できない点に注意です。文明だが文明ではない、コンマイ語?



2動かし方

長ったらしい解説が下手なので分かりやすい様に超ざっくり書きます。こういうのが得意な人はゴーストライターとして雇うので連絡ください。

序盤はマナを貯めながら臓物を増やす、中盤は《魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断》を状況に応じて使い分ける、《バロメアレディ》で《バロム・ナイトメア》を出す、《ドルファディロム》を出す等して盤面や動きをロックする、終盤は盤面に溜まった進化元を混ぜて《ワルドバロム》を出して相手の全てを奪って泣かせる。だけです。5cらしく色々なカードで様々な動きができるので、状況に応じて効果を使い分け、粘り強く《ワルドバロム》の降臨を待ちましょう。


3長所と短所

まず長所
・上記の通り様々な状況に対応できるので基本的には動きに困らない。はず。

・ロックや除去能力が強力な為相手の盤面を崩しやすい。頑張って築き上げたものを一瞬で無に還すのは楽しいね。

・大量のGSと《バロム・ナイトメア》で想像以上に硬く、耐えやすい。相手の理不尽な暴力に十分すぎるくらい耐えたら、今度はこっちが理不尽な暴力で相手が泣くまで殴りましょう。泣いても殴りましょう。


次に短所

・速度が遅い。ので速攻相手にいっぱい殴られるとどうにもなりません。是が非でも《バロム・ナイトメア》を引き込みましょう。
・びっくりするぐらい除去に弱い。
切り札も臓物も殆ど耐性が無いので、エレメント除去なんてされたら泣くしかありません。

・複数回の除去耐性を持つ相手に苦戦しやすい。
このデッキの除去効果は大体1回なので、複数回耐えられる奴が居ると処理に困ります。故に、除去を2回当てれる《魔誕と光喜と楽識と炎怒と哀樹の決断》や前述の《邪爪》で《ドルファディロム》仕込んでからの《バロム・ナイトメア》とかをやる必要があります。

・墓地リセット  
やめて!!《バロム・ナイトメア》と《邪脳》が泣く!!やめて!!ガチで!!


4候補カード

入れると動きが滑らかになりそうなカードをいくつか紹介します。持ってる人は使ってみた感想教えてください、多分というかほぼ確で参考にします。


フェアリー・ミラクル

バロメアとの大切な思い出、忘れちゃったね

5色デッキの初動カード。相手ターンにも動いて効率よく臓物を増やしたいので《獅子王の遺跡》を入れてますが、こっちでも良いと思います。


死神信徒バーロウ・ビリーバー

笑い方がエアプじゃない方のバーロウ。もう一体いるけど。

デモコマ用の《デドダム》みたいな奴。このデッキは闇要素デカい顔しながら墓地を貯めにくいところがあるので、1枚と言えど墓地肥やしはとても助かります。《バロム・ナイトメア》用の下敷きを仕込めるのもポイント。


修羅の死神フミシュナ

黙示録デッキを買うとほぼ元が取れる人

なんかすごい強いやつ。上面が強いのは勿論下面のトリガーが凄く有難いです。このデッキSトリガーが居ないので。


悪魔神バロム・クエイク

他に合わせてデッキ版の画像貼ってるけど旧枠版が1番好き。

めっちゃつよいです。マナが貯まりやすいので《バロメアレディ》で効率よく出せて、このデッキの苦手なカウンター除去をある程度ケアできます。



5最後に

長々と書きましたが、想像よりも硬くて生き残りやすく、《ワルドバロム》も出しやすく、改造もしやすいので使ってて飽きがこない奥が深いデッキです。出たばかりのデッキということもあり、これからのリストの開拓や強化にも期待ができます。
値段は高く(ほぼナイトメアのせい)環境の速度的にも少し厳しい所があるのは事実ですが、回してる内にそれも気にならなくなるくらい満足度の高いデッキなので、財布が泣かない様にできる方は組んで遊んでみてください。

ところでこのワルドバロム、背景ストーリーでは5種族サイドの奮闘虚しく、一切の慈悲無く全てをぶっ壊して終わらせるというとんでもないムーブをかまして生き残りましたが、来年どうやって倒すんでしょうね。5種族側の動向や対処にも期待です。












なに見てるンナ?このnoteはもう終わりンナ。





















終わりだって!!言ってるンナ!!!

いいなと思ったら応援しよう!