
20220904_夏の終わり、アーカイブの終わり
【アーカイブ配信は本日最終日!】
— オモコロ (@omocoro) September 4, 2022
匿名ラジオイベントのアーカイブ配信がいよいよ終了間際!オンライン視聴チケットご購入で見ることができます!
チケット購入は本日20:00まで!視聴は23:59までです!
ARuFaが楽曲制作したイベントオープニング動画も特別公開!是非!https://t.co/5RC133I9VK pic.twitter.com/Q3cdGG1OPb
大好きな匿名ラジオのイベントのアーカイブ視聴期間が終わってしまった〜。。。
このオープニング映像がとにかくすごい。これまで300回強の放送があり、その中で言及されたさまざまなテーマがモチーフになって散りばめられている。オタク垂涎ものの珠玉の動画です。
すごく楽しみにしていたイベントの開始タイミングで流れちゃったらそれだけで感極まって泣いてしまう。私自身はオンライン視聴ではあったけど、うるうる来てしまった。現地の人の情緒、いかほどか。そんな宝物のようなオープニング映像。
私はまだラジオ1周くらいしかしていなくて、リピートについては特に好きな回をつまみ食いしているだけという感じもあり、かなりの新参者。それでも一時停止しまくって「これはあの回の●●だ!」とキャッキャしながらアーカイブをたくさんたくさんみました。
テンポもよくていつものオープニングの豪華版と言った感じで、300回記念イベントにふさわしい最高のオープニングでした。アーカイブ視聴期間は終わってしまったけれど、ツイッターでここだけは残っているので本当にありがたい。毎日見ます。
製作された電気バチさん、ありがとうございます。本当に本当にありがとうございます。これがあるだけで私はこのイベントの楽しかったことを思い出せます。
本編も余す所なく楽しむ要素満載でした。これは書いても書いても書ききれないのですけれど、特に感激だったのはオンライン視聴勢への配慮。
だいたいのイベントでは最初と最後にオンラインの人へ一言、という感じが多いように思いますが、今回はことあるごとにオンライン勢への言及が。
それどころか、リアルタイムでオンライン勢しかできない工夫まで凝らしてくださいました。MCのARuFaさんの仕込み裏垢暴露とか、画像内のQRコードを読み込むと記事にジャンプするとか……。
会員先行からチャレンジするも、チケットが全て外れて本当に本当に悲しい思いをしていたのですが、このような配慮のおかげで悲しい・悔しい感情はほとんど0の状態で楽しめました。ありがとうございます、ARuFaさん恐山さん。
それと、オモコロの有料会員のコミュニティ「ほかほかおにぎりクラブ」で同時視聴できたのも大きかったです。そもそもコミュニティがかなり温かい雰囲気なので、チケットが外れても当たった人おめでとうの空気であふれており(もちろん皆さん悔しさを押し殺してると思う)、そういうのを見ていたらなんだか私も「当たった人おめでとう、私の分まで楽しんできてくださいね」の気持ちになれたのだった。こんなことある? 嘘のいい話みたいになっちゃってる。でもそれくらい本当に良い文化ができている場所だった。
いやもちろん現地行きたかったですけど!!!!!
そして今日がアーカイブ最終日ということもあって、当該コミュニティで当時視聴会が行われたのでした。当日のオンライン参加、オフライン参加組それぞれが「この時は現地はこうだった」「オンライン組ではこうだった」って話題を提供して盛り上がりつつ、一緒に実況をして、なんて贅沢な時間を過ごせたのだろうかと。
いつか円盤になって欲しいけれど、載せられない部分もあるらしい。載せられないであろう部分はとにかくアーカイブ期間に見まくったし、同時視聴会のみんなのログも残っている。
記憶からは少しずつ薄れてしまうけれど、「私はあれを見たんだ!」っていう記憶は確かに残るはず。
すべてが映像で残せる時代になってきたからこその儚さを感じています。
とはいえ普通に残せるなら残して欲しい。
イベント終わりでこんなに余韻に浸れたのは何年ぶりだろうか。
兎にも角にも、本当にイベントが終わったなあという気持ちでいっぱい。匿名ラジオ、ありがとう。これからもずーっと続くといいな。私の毎日の生活の糧です。