見出し画像

好天

2月7日(水)8日(木)の大阪、滋賀、京都のかけめぐり。2月8日は34218歩。天候は晴れ、それに適した衣服だったのが幸い、疲れを感じなかった。大阪駅でH氏、続いてT氏&M氏、滋賀の守山で同期5人会。
大津泊で2月8日の午前、京阪電車の上栄町駅から長等公園へ。シェアハウスの旧居は見つからず、三橋節子美術館に再会した。観客一人の至福時間。自分にとって祈りの場所だと思う。また一人で来よう。源氏物語誕生の地、大津ガイドブックにはこの美術館は載っていない。
長等公園の桜は壮観だろうが人も多いだろう。三井寺、琵琶湖疎水の取水口とゆったり歩く。浜大津から京都の真ん中、烏丸御池で降りる。西洞院押小路下がるの旧居マンションは満室のようだ。すぐ目の前の御金神社は金ピカの鳥居に変貌。


三条通から先斗町はいつものコース。四条から切り通し、祇園白川、巽橋の辺り、花見小路(といっても広い)から、錦市場を通る。どこも中国人観光客を当て込んだ客寄せのしつらえでヤナ感じ。
京都・木屋町を流れる高瀬川のほとりのビル、設計は安藤忠雄。いま「テナント募集中」ビルは1984年9月に完成した。日本建築学会賞などを受賞していた安藤さんが、世界に羽ばたいていく時期に当たる。その7年後、第2期工事でビルは増床され、現在の姿となった。地上3階地下1階。三条通に面したフロアは2階で1階は高瀬川沿いだ。建物と高瀬川、人と水との触れ合い、結果は廃屋、空き家に。芸術は不評である。
沢山の写真を撮った。前日まで準備したリュックの中味はすべて当たった。帰路は新幹線ひかりでのオンライン4人会。超高速車内ではWi-Fi通信が途切れ途切れ、当方はスマホZoomの操作に慣れない。
後日の2月18日(土)の2つ会議かけ持ち、片耳イヤホン、ミュートで、画面真ん中をポチっとでいつもの左下ビデオやミュートが表示され、TOP画面を左へスライドで参加者ギャラリー(一覧)が表示されるのを知った。スマホオンラインのノウハウが貯まる。

備忘録
本文と重複するが、2月7日(水)京都駅下車、東本願寺、西本願寺、紅白の梅、満開、JR大阪駅11:30、美々卯、弁当2つ、資料をお渡しほっとする。スターバックス13:00屋外3人、守山の平兵衛庵16:00、同期5人。2月8日(木)三井寺600円、文化財収蔵庫は別。連絡の取りようがなく時間がなかった大阪のB氏、京都のN氏、K氏、A氏、K氏。心残りは止むをえない。2月11日(日)夕方、家族5人、美酒、今年も元気で集まれた。