![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102515821/rectangle_large_type_2_291cfc4cbfc3766fe33bb88eb64e8519.png?width=1200)
Cyberstellaの始め方 - コインの購入
早起きさんも、夜更かしさんも、こんにちは!
Cyberstellaのテストが始まったら作ろうと思いつつ、もうテストが終わってメインネットもローンチしちゃったので作りました。
個人的に一番嫌いな取引所の開設があります……いちど開設して操作に慣れると気にならなくなりますが、最初が大変です。
メタマスクまだ持ってない人はこっち🔽
仮想通貨 AVAX の購入と送金方法
CyberstellaではAVAXとSTLという仮想通貨を取引に使います。
AVAXでNFTと呼ばれる暗号資産を購入し、ゲーム内外で運用(ゲームプレイ&漫画作品化)し、STLとAVAXを稼ぐのが目標となります。
🔺今回の記事は、NFTを購入するために必要となるAVAXの購入・送金方法をご紹介します。
・初心者向けです。言葉で説明すると長くなるので、全編通して画像で説明します。
・OK Coinはスマホで操作しています。
1.口座開設
CyberstellaではAVAXというコインを使います。
日本ではたぶん?OK Coin Japanが最速で導入したので、OK Coin Japanで説明します。
口座開設は飛ばします!
だいぶ前に記録してたけど、SS全部消しちゃったのでないです!
開設画面の指示に従えば難しいことはないと思います。たぶん。
2.日本円の入金
日本円の入金方法も飛ばします。
だって、個人情報消すの面倒だし……そもそも日本円がないです!
今回は奇跡的にOK Coinの口座にコインが少しだけ入っていたので記事を作りましたが、メインバンクに振込手数料分くらいしか日本円が入っていないので送金出来ません!
3.AVAXの購入
仮想通貨の取引所内には仮想通貨の購入場所として「販売所」と「取引所」があります。
・販売所は運営業者と直接売買出来ます。なにも考えなくても購入出来ますが、価格は相場に+αで非常に高い手数料が乗せされています。
極端な表現をすると、買う時にはボッタクられて、売る時には買いたたかれるイメージです。
・取引所は個人間の取引が行われます。基本的には相場通りですが、一度で膨大な金額の売買を成立させる人がいるので、そういう時はほんの少しの間だけ相場から大きく外れることにあります。
指値取引(指定した金額に合う取引がない限り、売買が成立しない)をしていれば巻き込まれる心配はほとんどありません。
普通は安く買って高く売りたいので、よっぽどお金持ちでもない限り「取引所」で指値取引をしましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680951625573-bFohJ6iQR3.png?width=1200)
私は忘れたので、出金ルートの変更が必要になって無駄に送金手数料を払いました。
4.暗号資産の送金
![](https://assets.st-note.com/img/1680952853661-4rcfo08sLu.png?width=1200)
ウォレットアドレスはメタマスクのホーム画面に載っています。
メタマスクに表示されているのは頭と末尾のみです。タップするとコピー出来るので、コピーしたものを貼り付けましょう。
手打ちは労力もかかるし間違える原因になるので、必ずコピペで。
コピペのあとは頭と文末3~4文字を確認して、コピペ漏れてしてないか&違うものを張り付けてしまっていないか確認しましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680953299757-HfmT5aNWpS.png?width=1200)
Chain(チェーン)とウォレットアドレスは必ず一致しているか確認しましょう。
間違えていても間違えてると教えてくれないし、間違えた送金先に送られた資産は基本的に返ってきません。
入力個所を上から順番に全て埋めていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1680954227575-Kg5pI8Ok4f.png?width=1200)
最後の信頼できるアドレスとして登録のチェックをしていると、次回から入力が省略できます。
5.着金の確認
正常に送金出来ていると十分後くらいにはメタマスクに届きます。
テスト送金後、いつまで経っても届かない場合は、コインの種類・ウォレットアドレス・チェーン、いずれかが誤っている可能性が高いです。
上記の3つのうち、アドレスを間違えていた場合は、送金したコインは取り返せないです。
メタマスクの場合は、コインの種類・チェーン誤りは救助方法がありますが、難易度が高かったり、手数料負けしたりするので、最小金額でテスト送金をするように心がけましょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1680954477069-gBFRrqJKW0.png?width=1200)
最後に
どうでしょうか?間違えたら返ってこないとなると、少額でも届くかどうか不安になったのではないでしょうか?
慣れると時間もかからずに処理出来るようになりますが、慣れた頃にGOX(送金ミス)をしやすいとも言われているので、早めにアドレスやチェーンをチェックする癖を付けて凡ミスを減らしましょう。
また、今回の記事では日本の取引所から送金したので日本語でした。仮想通貨のプロジェクトは世界共通語の英語を使っているところがほとんどです。
英語であっても送金操作は同じですが、英語を見てわからない!と投げ出す方も多いです。とにかく基本を抑えて、英語はわかんないけど送金は出来るでしょ?くらいの感覚になっちゃいましょう。
次章ではCyberstellaの世界で使用するキャラクターの購入手順を説明します。
続きはこっち🔽