![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105310637/rectangle_large_type_2_6512057df33e95a2ce052716340d4f70.jpeg?width=1200)
京王杯スプリングC 寸評
安田記念の前哨戦、京王杯スプリングC。土曜日の東京メインレースになります。コース替わり初週の芝1400M。安田記念を目指す古馬の一戦。
![](https://assets.st-note.com/img/1683803268391-Iq4W7dqrt6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1683803328343-iLUck3geTR.png?width=1200)
上記が過去5年の傾向になります。安田記念の前哨戦ですが、前走が高松宮記念の好走馬が多く、マイルよりもスピードが必要とされる傾向。人気問わず、前走で高松宮記念組は注意が必要になります。他では2走前にシルクロードSを使っていた馬や、前走でダービー卿CTを使っていた馬が優勢になります。
勝ち馬は1〜4人気と堅い傾向。人気上位の好走も多く、大きく荒れるレースではありませんが、6歳牡馬が経験を活かして穴をあける事があります。トゥラヴェスーラ、キャンベルジュニア共に人気薄で好走も、前走は0.2秒以内の重賞好走馬で、前走で重賞好走馬が人気を落としている場合は注意が必要になります。
京王杯スプリングC 寸評
アヴェラーレ 俺は買わん
ウインマーベル 前走は高松宮記念で10着。前々走もシルクロードSで7着と2走共に出遅れのスタートで振るわずの結果。昨年の秋はスプリンターズSでも2着の実績と能力は高く、スタートさえ決めれば好位から差し脚もあり、上手く立ち回りが出来る馬。極端な枠でなければ有力。
カルリーノ 俺は買わん
グラスミヤラビ 俺は買わん
ゾンニッヒ 前走は重賞初挑戦でダービー卿CTで3着。少し行きたがる面はあったが先行して粘る競馬。3C、OP戦と連勝時は終いの脚も持っており、行きたがる面がある分、1400Mへの距離短縮も対応は出来る。重賞2戦目で流れに乗れば怖い存在。
タイムトゥヘヴン 俺は買わん
ダディーズビビット 前走は高松宮記念で11着。不良馬場で先行して、逃げ馬を捉える位置で競馬も馬場の悪い所と、展開は差し有利で終いは前がバテル恵まれない競馬。1200Mも少し忙しい競馬になるため、1400Mでは見直しが必要。阪急杯のように前目の競馬が出来れば、好走は可能性大。
ダノンスコーピオン 前走は香港マイルで6着。出遅れて行きたがり、折り合いを欠いた競馬で、溜めがつくれず直線は伸びを欠いた。中団好位からの差し脚が武器の競馬で、目標は安田だろうが、ここも好走は可能。折り合いが付けば終いの脚も確実で東京の直線なら好走はできる。
トゥラベスーラ 俺は買わん
ピクシーナイト 前走は高松宮記念で13着。長期の休養明けも故障のためで、初戦からG1は厳しいレースに息切れをしている面もあり、一度使われての状態が鍵。実績ではメンバー上位も状態と、怪我からの復活の状態で抑えまで。
ベルヌス 俺は買わん
ホープフルサイン 俺は買わん
ミッキーブリランテ 俺は買わん
ラウダシオン 俺は買わん
レイモンドバローズ 俺は買わん
レッドモンレーヴ 前走はダービー卿CTで7着。上がりは最速も出遅れが響いての届かずの競馬。中団待機から差し切る競馬が持ち味で、前走の中立不良からの出遅れは致命傷。癖になっていると心配な点。抑えまで。
ロードマックス 俺は買わん
ヴィクティファルス 俺は買わん