![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93490293/rectangle_large_type_2_6086072f2d9de9f78583b93016432004.jpg?width=1200)
いい曲は一発聴いただけでハマる
いい曲は一発聴いただけでハマるよな。
たまたま聴いたラジオでたまたま流れてて、気になってチェックした。
最初は微妙やなって思ったのに後からハマるパターンもあるけど、ほんまにいい曲は一発でハマる。
映画館でKing Gnuの「一途」が流れた時も一発でハマった。家帰ってすぐに、ずっと弾いてなかったギター弾いた。
ほんまにいい曲は一発でいいんよな。
ほんまにおもろい漫画は1話でおもろいし、
ほんまにおもろい動画は最初からおもろいし、
ほんまにいい演奏は最初からいいもん。
昔音楽塾に通ってた頃、生徒全員1人1曲弾き語りで発表する日というのがあった。
上手い人もそんなに上手くない人もみんなごちゃまぜで、何時間も演奏会が行われる。
最初は熱心にみんなの演奏をフルで聴いてたけど、そのうち最初の5秒くらいで「この人上手いかどうか」が分かるようになってきた。
上手い人は最初の5秒から上手い。
これはどんなことにも言える気がする。
おもろい映画は最初からおもろいし、
おもろい漫才も最初からおもろい。
あとお通しが美味しい店は他の料理も美味しい。
たまに全然再生されてない無名の人のオリジナル曲とかYouTubeに出てきたりするけど、聴いてみてもやっぱ微妙やもん。
そう思うからこそ、自分の動画だって作品だって、世に出して反応が薄い時はそういうことやって思う。
作品が微妙やからやと。笑
ほんまによかったら絶対伸びるし、誰かが愛してくれるし、どっかで気付いてもらえるはずやから。
自分で言うときながら、グサグサ刺さりますけども。笑
でも絶対そうやと思う。だから真摯に物作りしないとね。
ちなみに最初に貼ったTempalayの「シンゴ」、
MVもかわいくていいんよな。
ずっとモノクロやのに最後だけ色付いてきて、その色の感じがかわいい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93488860/picture_pc_c4d87893c8335e5556d1d285b6194330.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93489168/picture_pc_ccc22e382429cfbbc120a276ff170166.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93489119/picture_pc_b6d68cf874ba0bc2763c13834835e182.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93488920/picture_pc_d2f946aff27b3890559737f7e8cf9db8.png?width=1200)
ええですねぇ〜。編集って色々できるんやなぁ。。
そういえば、昨日は私的都内1位の本屋さん、ジュンク堂池袋に行ってきた。
次は何の勉強しようかなと思って、興味のある棚を順番に見ていった。
まずはAdobeソフト系、Photoshopでの絵の描き方やIllustratorでのデザインなど。
その隣にデザインの棚で、その裏には映像やCGの本棚だった。
全部興味がある部門なのでじっくり見てみたが、なんだか私はその本棚全てがやたらと意識高い感じに見えて具合が悪くなった。笑
そのあと建築系のコーナーに行ってインテリアの写真集とかみたらすごく穏やかな気持ちになった。笑
次はインテリアの勉強しよう。
今思えば、
Adobe系やデザインとかCGとかは、自分の仕事に直結するから苦しくなったんやろな。笑
まだまだやらないとダメだ!みたいな気持ちになるから。笑
インテリアはほぼ関係ないもん。笑
まぁでも全部出来るようになりたいし。。
インテリアの勉強しつつ、クリエイティブもちゃんと勉強しよう。笑
さっとん