![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/114197154/rectangle_large_type_2_a240a5bec2bffdc43f66874b47545dc7.jpeg?width=1200)
最近のsattehanpuは
こんにちは。
satte hanpuです。
久しぶりすぎるブログ更新です。
現在、iichiさんの「今週のピックアップ」に載せて頂いています。(アリガトウゴザイマス!)
…とゆーか在庫がなさ過ぎる‼︎
恐縮です!
作らなきゃ😱
実は沢山の布をカット済みです。
まずはこの satte tote シリーズ。
進めなきゃー!
先日は shi_sac のチャリティ販売にご賛同頂きありがとうございました!
お馴染みのお客様方のお名前も有難く噛み締めております。
お預かりした寄付額分は責任を持ってお届けします。
販売は不定期ですがこれからもよろしくお願い致します。
実は少しまえから着物に関する仕事を始めました。
sattehanpuも続けたいので、短い時間のパートですが。
母の残した着物たちが家のスペースを圧迫…
基本的な知識すらないので仕分けのしようがなくて
このままでは私がお婆ちゃんになるのと一緒に朽ちてしまいそう…勿体無い…。
そして見つけた仕事、
お金もらって知識増やせるなんてお得すぎる…。
少しずつだけど知ってゆけるのが興奮。
あと色んな布を触れるのが楽しい♡
伝統的な織りや染め、刺繍や手描きの高度な技術、
中国や韓国や、インドなどとの悠久の繋がり、
奥が深そうで…あまり沼らないように気を付けます。(なんでや)
帆布バッグは勿論続けますが、
せっかくの着物と生地、
自分もある程度は着たいけど活かしきれないので、
ダサくないリメイク(←???)が出来ないかなと模索してみる試みです。
バッグや、なにかしら袋もの、
和装用や、普段の洋装用とか。
洋服へのリメイクは…やるとしても多分…自分用かな☺︎
どうしても帆布を大量に扱う事が指に負担がくるので、
帆布も続けるけど、
柔らかい布での創作も模索しています。
なので、今後どこに飛んでゆくか分からないsatte hanpuです☺︎
では、またお知らせいたします✂︎
とりあえずまだまだ当面は、帆布バッグの再販の予定です。
「和」の試みは、長い目で進むライフワーク的な位置付けかなと。