見出し画像

Windows Updateってみんなやってる?

Windows UpdateをやっていないとPCの不具合が起きるよ

みなさんはWindows Updateというのをやっていますか?
WindowsUpdateのやり方は(Windows10で説明します)
画面左下のWindowsボタン>歯車マークのPCの設定>更新とセキュリティー>更新プログラムのチェック又はWindowsUpdateをオンラインで確認する をクリック
意外とこれをやる人がいないので、最近PCが重いなー、動作が遅いなー、という方はこのUpdateを実行していないため、重要でないけど、ストレスの溜まる不具合が出るなーと言った感じになります。


Windows Updateとは?

Windows Update とは、お客様が使用されているコンピュータの状態を診断して Windows を自動的に更新し、システムを最新の状態に保つためのオンラインサポート機能です。 Windows Update を実行すると、製品の発売以降に見つかった問題の修正や、新しく追加された機能を自動的にダウンロードして更新します。 こまめに Windows Update を行うことで、Windows を最新の状態に保ち、ウイルスが忍び込むセキュリティホールをなくしたり、悪質な攻撃に負けない頑丈な環境を構築するなど、セキュリティを強化することができます。

https://support.microsoft.com/ja-jp/topic/windows-update-%E3%81%AE%E5%9F%BA%E7%A4%8E%E7%9F%A5%E8%AD%98-785018c5-b48e-e31f-ccac-d3934ae1d411

↑MS社から引っ張ってきましたが、要はPCの調子を整えながら、セキュリティーを強化していくよー。というものです。

ちょっとした豆知識 プログラムの一部の修正がされていないこと意味する”パッチが当たっていない”というようにいいます。Windows Updateがされていなくて、PCに不具合が起きていることを”パッチが当たっておらず、不具合が起きている”という言い方をします。

会社の経験から


何分くらいかかるの?

PCとネット環境によって差はありますが、20分~1時間くらいかかります(メモリ空き有、Wi-Fi接続VDSL)。パッチが溜まっている人は再起動も含めて1時間以上かかります。
マメに実行(3カ月に一回くらい)している人は20分程度で終了します。仕事中にスピーカーから音がでなくなり、解決方法としてWindows Updateを実行してみたら、パッチが溜まっていたため、終了までに1時間を要した方もいます。仕事中に1時間もPCが使えない状況になるのは作業効率も落ちますし、1時間分のタスクが残業になる方もいらっしゃいます。

この時間を待っていられない人は途中で強制終了したりする方もいらっしゃいます。しかし、20分程度を待ってPCの動作が速くなって、仕事の効率化ができれば仕事ができる人間だと思います。
要は仕事道具をメンテナンスできない人は仕事ができない人と一緒です。


どうしたら効率よくWindows Updateができるの

  • PCのハードディスクの容量に半分以上の空きを作る→Google Driveなどにデータを保管する

  • ※データのCloud保管はPC故障の際のリスク回避になります

  • アクティブ時間の変更でWindows Updateを実行する時間を夜中にする。

  • ※日中に仕事をして、夜中にUpdateをしてもらうように設定すれば夜も電源を付けて放置→完了。但し、PCで勤怠管理している方はできないので、ランチタイムの時間に実行することがおすすめです。

  • タスクマネージャーを開いて、作業で使用しているアプリを終了しましょう。

端的に言うとずっとしていない人はめちゃくちゃ時間がかかるので、マメにUpdateをやりましょう。つい忘れてた人は1時間かかるということを覚悟しましょう。

Windows Updateにまつわる豆知識

  • グループポリシー(会社PCの所属部署みたいな)でWindows Updateするかしない、どのUpdateをするか制御ができる。

  • Windows UpdateをしないとOSビルドが低い状態になり、OfficeなどのソフトやPCに不具合がでる。

  • KBから始まるパッケージの中で使用しているソフトによって、Updateしてはいけないパッケージがある。

  • shift + windows + S でできるスクショはWindows 10で登場したものでリリースされた後にWindowsUpdateをしないと使えなかった。


最後に

PCの調子を整えるためにもWindowsUpdateを今すぐやりましょう。
画面左下のWindowsボタン>歯車マークのPCの設定>更新とセキュリティー>更新プログラムのチェック又はWindowsUpdateをオンラインで確認する をクリック

各種使える機能やバグが増えるかもしれません。


いいなと思ったら応援しよう!