![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109483128/rectangle_large_type_2_79b66e193163d2e39ea9f20ac1dafea7.jpeg?width=1200)
「30歳、スキル無し、経験無し」からでも時間や場所に縛られない自由な人生を歩む方法(※Chat GPT未使用)
どーもさったくです。
スキル、経験が無くても自由な人生を歩む方法はあります。手に入れる方法は正しい学習とマインドセットです。
■過去の自分からの教訓(マインドについて)
いつのまにか、今の会社になんとなく所属していて、30歳までスキル無し、経験も無しの人生を歩んでいたのが私です。
その企業の良かったところは生かさず、殺さずの給与水準で特にスキルも上がらないような仕事をさせて、仕事は上司の言うことは絶対、裁量権はゼロだが成果は絶対に出せ という会社でした。
成果を出しても出さなくても、給料と昇給は他の人と変わらず、頑張ったところで給料も上がらないし、失敗した時は責められて、成功した時は特に評価もされるようなことはありませんでした。
インセンティブもないため、「なんとなく働いている」という状態でした。
娯楽の一環でテレビで見ると、ノマドワーカー、自由な旅人、リゾート地でのリモートワークは夢の世界だけだと思っていました。スキルも、経験もないのにそんな生活なんてできる訳ないと諦めていましたが、一瞬の淡い期待を込めて、SNS運用を始めてみたりしました。
しかし、ここで現れるのはドリームキラーと言われる人たち
・SNSなんて暇人がやること。
・そんなことよりも、少しでも会社の勉強したら。
・そんな考えでは甘い。
・そんな我儘では通用しない。俺はもっと苦労してきたんだ。
・甘やかされて育ったんだな。
・〇〇さんを見習った方が良い。
↑↑は私が良く言われたことです。そういう言葉に触れていると自然と自分がやっていることは無駄なんだ。大人しく現状維持をした方が良いのでは?と弱気な自分になっていきます。
私が気づいたことはそういう環境にいるとずっと自由でストレスのない理想の生活を送ることはできないと気づきました。
なぜなら、会社員という不自由な生活しかしたことがないので、自由で理想的な生活を手に入れる方法を知らないから、そういった夢を壊すような発言しかできないのです。
まずは不自由な生活しかしたことが無い人の言葉は聞かずに自分の達成したいことをしている人の話を聞きましょう。
例えば、YouTubeで発信している方の著書や動画を視聴するのも良いと思います。何度もその人の話を聞くと、自分の目標が達成できる手段と自信がついてきますので、第一段階としては「理想にしている人」の話だけを聞く ということが重要になります。
■どの分野で自分の自由を手に入れるかを決める
自由な生活を手に入れる際に必要なのが、
・働く業界
・自分の価値
上記2つになります。解説をすると、
働く業界:自由な生活ができる職場かどうか
例えば、飲食業界であれば店舗で調理をして、直接お客様に提供する必要があるので、時間や場所に縛られた働き方をする必要があります。また、介護や医療、建設業界についても同様です。
自由な生活は所属する業界によって大きく変わるというのが「業界」になります。まずは自由な生活をするので、IT系、動画編集、クリエイティブな自由でリモートがしやすい業界に所属することが前提となります。
横展開がしやすい業界であれば、さらに良いです。
例えば:
IT業界 > IT系+SNSマーケティングのスクール > SES企業の設立
IT業界 > オンラインプログラミングスクール > 企業向けITエンジニア養成スクール
横展開がしやすい業界を選ぶと自分の勉強していることを応用して、経済的に自由な生活を手に入れることができます。
自分の価値:自分の価値をどのように提供するか
簡単に言うと、自分が「選ぶ立場」か「選ばれる立場」のどちらになります。
例えば、東大卒で英語も堪能で一人で売り上げ1,000万を達成するような営業マンが転職する際はどの会社からもオファーが必ずきます。一方で成果も実績も出していないサラリーマンにはオファーというものはなく、転職する際はお願いをして選ばれる立場として転職する必要があります。
つまり、他人が必要とされる能力を身に付けて 選ぶ立場 になることが重要になります。選ばれる立場であれば、あるほど自由は奪われていきます。
自分のある程度の要求を伝えることができるようになりましょう。
■具体的な方法について
※忖度無しで書くと、自由を手に入れる方法は個人のバックグラウンドや能力差があるので、絶対的な方法はありませんが、私が実践してきた内容を参考にしてもらえればと思います。
人が少ない業界や分野に移動して働く
例えば、ITエンジニアという職種は人材不足と言われております。将来的にも人材不足になるということで、IT業界に入ることで選ぶ立場になることができます。選ぶ立場であれば、自分の要求(リモートワークしたい、高い給料)を通すこともできます。ITエンジニアの中でも「ネットワークエンジニア」はさらに人材も少ないため、未経験でも成果を出しやすい分野となります。HPやWebアプリを製作もしくはSNSでの数字の実績を作る
実績ほど強力な信用はこの世にはありません。1の方法は実績を出すには中長期で行う必要がありますので、短期的で自由な生活を手に入れたい方向けになります。※参入障壁が低い分、実績を作るには難しいと予想されます。自分ができる価値提供x新しい分野
例えば、「自分は何もスキルも経験もないという価値」x「だけど、前向きに生きる方法」x「逆境に負けずにゼロからITエンジニアになった経験」など、ゼロ→イチにした経験を価値として提供していくこと。※ここで重要なので「自分はどのような価値を提供できるか、噛み砕いて説明すると、私は何ができるか」を言語化して人に提供していく方法があります。
■最後に
スキルや経験が無くても、自分で価値を高めて価値を提供していく方法はあります。忖度無しで書くと、私もスキル、経験も何もない状態から、未経験→ITエンジニア→フリーランス となりました。
「無理」ということは絶対にありません。考えるべきはどのようにやるかです。無理をできるに変えるサポートもしておりますので、自由な生活を手に入れましょう。