![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43605351/rectangle_large_type_2_e5976616a787d81a495a1046cccf4911.jpg?width=1200)
退職すると会社に迷惑がかかる。(暇つぶしにどうぞ)
15日目
平素より大変お世話になっております。初挑戦のプログラミングで起業したいsattaku1538です。
退職する際に会社に迷惑がかかると言われましたが、僕はプログラミングをやりたいという理由で会社を退職すると説明しました。
会社から僕の印象が悪い状態で辞めたくないので、会社に対する不満等は伝えていません。
理由を綴りたいと思います。
会社のルールが矛盾だらけ。
例えば、社内手続きのルールは明確に記載されておらず、慣習化された手続きを行う必要がある。
書面にしたものも存在せずに、あっとしても、他部署のルールを無理矢理に合わせている。
ルールの矛盾が起きれば、みんなに聞いて相談して、許可を取ってととにかく時間の無駄。
会社員としては有意義な学びだが、
起業を考えている僕にとっては一回の経験で十分。
無駄な時間を何度も過ごすよりも、起業のために学びたい。
上司と仕事をする時間が無駄。
上司に業務の相談をしても無視、
その上で業務を進めたら、手続きを踏んでいないと憤怒。
しかも、社内ルールは実質その上司1人が決めているため、その人に聞かなければならない。
僕はこんなことのために人生の時間を費やしていると考えたら、無駄なことだと感じた。
だったら、日本に帰国して新しいことを学んで、技術を学べる仕事をしたい。
(農業、プログラミング、大工、会計士)
転職しても、給料は安くなり、上司の矛盾は変わらないと思うが、
重要なのは、上司から盗める技術がある限り尊敬し、盗める技術がなければ、尊敬しない。
その上司は教えもしないし、その人から学べもしない。
会社にいても将来がないと思った。
その上司から、出世をさせるつもりはないと言われた。
他の同僚は僕よりも4年間多く働いており、給料は僕と2万円しか変わらない。
単純にこの会社は給料を上げずに人を兵隊のようにコキ使って終わりだと思った。
この会社にいても技術が身に付かないと思ったら、逃げるのが得策。
この会社のために自分の人生を無駄にするのは勘弁。
出張の経費が出ない。上司は知らないふり。
この件はかなりムカついた。
出張の許可願いをあれだけ出していたのに、経費の許可が下りずに自腹。
雑務担当の人は仕事をせずに適当に書類纏めていたせいで、ドルから円にするレート分を損した。
こんな社員しかいない、会社でこの先やっていけるか不安になった。
僕の信念は
事務仕事という地味な仕事をなおざりにするようなやつは何をやっても駄目で、損しかさせられない。
こんな人達と仕事をしていたら、僕が損をすると危機を感じた。
最後に思うこと
僕の思考として、学ぶところがない上司、会社と働く→時間の無駄→退職して、やりたいことしたい。
しかし、会社が全て悪いわけではないし、僕が反省するところ多いにある。
反省するところは
・メールでの伝え方
・社内ルールの把握
・資料作成の仕方
・利益が上がっていない
・会計知識がない
・交渉が下手くそ
たくさんあると思う。
自分の反省すべき点を踏まえて、
自分がやりたいことを計画を持って行い、
会社が嫌だから会社を辞める理由では
後に繋がるものは得られない。
上記で述べたのはただ、会社に対する不満程度。
決して、会社が嫌だから辞めるではなく、上記の理由も少し退職理由に影響したということ。
もっと学びたいと謙虚な気持ちで会社を辞めたいと思っている。