
飲み会をオススメしない3つの理由
9日目
飲み会は基本的に行かない方が良い。
せめて、月1回にする。
どうして飲み会はダメなのか
1 飲み過ぎると、体に悪い。
お酒は飲み過ぎるとアルコール成分を分解するために肝臓がたくさん働く。
それを続けると肝臓が休まる暇もなく、肝臓疲れの規準数値γ-gtpが高くなる。
ツマミ、〆のラーメンなどを食べて肥満の温床にもなる。
2 飲んだ後は勉強できない。
お酒を飲んだ後は自分の好きなことが勉強できない。
例えば、毎日のブログ更新、筋トレなどは飲み会をすると何もできない。
自己研鑽もできず、時間を浪費するだけとなる。
3 お金を使う
収入が少ないと嘆く人が多いと思うが、それでは、収入が少ないのなら飲み会は断っているのだろうか。
一回の飲み会に4,000円 週3回とすると
1ヶ月で48,000円の出費。
とんでもない金額だ。
収入が少ないのであれば、それに見合った居酒屋に行くべきだと思うし、お酒が好きであれば、自宅でも楽しめる。
収入が少ない人が貯蓄できない理由は、身の丈に合わないお金の使い方をして、結果お金がなくなると思う。
では、どういう飲み会が良いのか
同じ人ではなく、違う人と交流できるパーティ等に参加するべき。
色々な人に会うことができるので面白い。
高級居酒屋、面白い居酒屋に行く。
理由として、新しい居酒屋に挑戦することで新しい発見があるからだ。
最後に飲み会にお金を使うのであれば、目的を持って行くべきと思う。