DMM WEB CAMPを受講してから1ヶ月と2週間が経ちました。

82日目

現在も継続してチーム開発を行なっています。チーム開発の難しい良い点と悪い点を纏めました。


■良い点■

・チーム内で相談できる。
わからないことをスラック等で教えてくださいと気軽に質問できるので(チーム内でも解決しない場合はメンターに質問できる)学習でつまずくようなことはない。


・作業の分担ができる。
大きなWEBアプリを作る場合、1人では数ヶ月以上を必要とするコード量になるので、作業の分担を行い、自分のパートに集中でき、数週間で製作できる。


■悪い点■

・学習にムラができる。
作業の分担をするため、学習していない部分は身に付かない。後から自分で学習する必要がある。

・学習時間のコントロールができない
チームで作業をするので決まった時間から学習をすることが多い。用事などで抜ける場合、連絡をする必要がある。



■最後に■
同カリキュラムは転職をすることを最終目標としている。ある程度の学習期間は企業が人材に対して必要している経験を学習に当て込んでいる。本スクールを卒業しても高レベルのプログラマーになれるとは限らないが、本スクール卒業後に継続して自己学習を続けることが高レベルのプログラマーになる近道だと思う。



いいなと思ったら応援しよう!