
印税ではじめて買ったもの
お金の話なんていやらしい…と思わずに、私の話を聞いてください。
商業出版すると出版社から印税がもらえます。
自分が書いた物語を本にして書店に並べてもらえるだけでなく、報酬ももらえるなんて夢のような話ですよね。
それもこれもすべては、
本を手にしてくださる読者の皆様のおかげです。本当にありがとうございます。
さて、この印税。
私には本業がありまして、生活費はそちらの給料でやりくりしていますから
基本的には手をつけず、老後の貯金にしています。
今日はそんな私が、はじめて印税を使った時の話をします。
私が印税ではじめて買ったもの。
それがこちら!

ディアゴスティーニ『赤毛のアンの家』
そう、あのディアゴスティーニです。
毎号ついてくるキットを組み立てていくだけで、ドールハウスサイズのグリーンゲイブルズができあがるという夢のようなキットです。
私、工作が好きなんです。
さらにミニチュアも好きなので、プラモデルとかジオラマ制作にハマっていた時期もあります。
しかも赤毛のアンが好き。
そんな私からしたらこのディアゴスティーニ『赤毛のアンの家シリーズ』は夢のようなキットです。
見た瞬間に、欲しい…!と胸がドキドキ
ただ、こちらのシリーズ2011年の発売なので、当然今は絶版でして、
新品が発売されるというお知らせを見たわけではありません。『未開封全巻セット』がネットオークションに出品されているのを見たのですが、
ちょっと高い…。
別に出品者の方が値段を釣り上げているわけではなく、そもそもディアゴスティーニ自体、どのシリーズも全巻揃えると結構な金額になるんですよね。
赤毛のアンの家は100号までありますし。
送るにしても家具並みの大きさの段ボールがいるので、送料も高額なことを考えたら、かなりお買い得な値段でした。
でも私にはちょっと高い…。
ごく普通の勤め人には、手が出ないとまでは言わないまでも1カ月悩むくらいの金額です。
でもオークションなのでぐずぐずしてたら売れちゃうし…。
古いシリーズだし、全巻未開封セットなんてこれを逃したらもう巡り会えないかも。
そしたら一生後悔しそう…!
とウダウダウダウダ何日か悩んだ末に、印税を使おう!と決めたのです。
そして無事に落札!
古いシリーズなので全巻未開封で買えたのは奇跡です。
本当に出品者さんありがとう〜!涙涙
……という出来事があったのが数年前。
無事に届いて以来、時間を見つけてちまちまと今も製作中です。
え?まだできてないの?
と思われるかもしれませんが、
さっきも申し上げましたが、このシリーズ100号あるので!
まだ道半ばです。
ところで。
このアンの家を制作するにあたって、ついでというわけではありませんが、やってみたいなと思ったことがあります。
ちょっと話は逸れますが、私、人のブログを読むのが好きです。
好みのジャンルは2つありまして、1つ目は「海外生活」ジャンル。
海外生活をされている日本人の方のブログです。
どこどこへおでかけしたとか今日のご飯はこれとか、ちょっとした日々の記事が興味深く、自分も海外生活してるかのような気分になれるので、大好きです。
そしてもう1つが、なんらかの作品の制作過程を記録的にアップしているブログです。
ミニチュアのお寺とか
ジオラマとか
ダンボール制作とか
海外旅行も工作も、家族との生活や仕事がある中では、なかなか頻繁にできませんから、欲求不満を解消するために、ブログを読んでいるというわけです。そんな私が抱いていた願望が
いつか大きなものを制作する際は、その制作過程を記録するブログをやってみたい!
というものです。
なにかを作る人には、作ったものを誰かに見てほしいという気持ちは多かれ少なかれにはあるんじゃないかな?と思いますが、もちろん私にもあります。
私が作る赤毛のアンの家。
家族だけじゃなくて、アンやドールハウスが好きな誰かに見てもらえたらいいなと思います。
そんなこんなで。
今私が制作しているディアゴスティーニ『赤毛のアンの家』の制作過程を記録するシリーズをはじめます。
ちょうど4月からアニメも始まるし、今の時期にぴったりの企画だ!と思うのは私だけではないはず。
できればアニメが始まる4月までには完成させたいな〜とゆるーく目標を立ててつつ、あまり気負わずにはじめたいと思います。
ちなみにこのアンの家シリーズにはドールハウス用のキットにプラスして、机とか椅子とか食器とか、アンたちが生活するためのミニチュア雑貨もついてくるんですよ!
こちらは馬車!

机が汚いのはご容赦ください。
ドールハウスを作りつつ、これらのかわいい雑貨を紹介したり、アンについてのあれこれも気の向くままに書けたらいいなと思います。
赤毛のアンが好きな方
ミニチュア雑貨が好きな方
ドールハウス制作が好きな方
工作が好きな方
通りすがりの方も!
果たして無事、アンの家は出来上がるのか!?を見届けてくださると嬉しいです。
それでは〜