見出し画像

MVPメンバーのお話①/転職を決めたクライアント様について

私はMy Vision Project 100という
完全個別の100日コーチングを行っています。
今日はそのコーチングのクライアント様のお話です。
(クライアントご本人様から掲載許可を頂いています)

クライアント様がコーチングを受けた理由

彼とは大学時代に出会い、12年来の友人でした。
大学の頃よくやり取りをしていましたが、
大人になりお互い自分の生活が忙しくなり
自然と連絡の回数が減りました。

そんな彼から急に

懐かしすぎる😳

と連絡が来ました。

こちらの近況を報告し、
他愛ない会話が続くかと思いきや

何か雲行き怪しくない?☁️

と返事が😟

何だか心配になった私は、
働き方に悩んでいる人の相談に乗る仕事をしていると伝え
数年ぶりに電話する約束をしました。

電話では
広く浅く、多数の新規開拓が求められるタイプの営業が苦手であること
・苦手を克服するため数をこなす練習をしているが成果が出ず苦しいこと
・しかしその苦しさは甘えであると感じており、もっと自分に厳しくするため、さらに条件の厳しい会社に転職し自分を追い込み苦手を克服しようとしている
という話が聞けました。

Visionコーチの肩書きを名乗る私としては、
全くオススメできない方向に人生の舵を切ろうとしていたのです。

私はクライアント様に対して
Visionを見つけるための自己理解を深めるコーチングを提供しており、
その中で強み発掘も行います。
なので「転職への適性診断」という名目で
彼は私のコーチングを希望してくれました。

それが約3か月前の話。

転職を決断した彼

彼は2024年の終わりに転職先から内定をもらい、
今年春に転職予定だと報告をくれました。

私が聞いていた選択肢は2つ。
①前職でキッチン用品を扱う仕事が楽しかったので前職に戻る
→前職場の嫌な面もあり退職したがそこはまだ解決できておらず、
戻っても二の舞になるのではという不安がある

②転職サイトで発見しダメ元で応募したイタリアのキッチン用品を扱う会社
→新しい職場でまた営業をするので、「また失敗したら・・・」という不安があり、あまり期待していない

転職先はなんと②
大好きなイタリアの、大好きなキッチン用品を扱う会社で決定。

特徴として
狭く深く数年に亘る長いお付き合いの営業スタイル
・留学までした大好きなイタリアに繋がる仕事であり、「イタリアに繋がる仕事をする」という大学時代の夢を叶えた
前職で楽しいと気づかせてもらえた、キッチン用品を扱う会社である

つまり彼は、前職の良いところ自分の得意
ハイブリッドできる職場を見つけたのです。

苦手は克服しなくてもいい/強みを活かせる働き方を

100日コーチングの80日が経過し、
自分の価値観、強み、興味関心について見つめ直した彼は

あれ以上自分を追い込まなくて良かった…

にシフトチェンジできました👏

そもそも苦手を克服することはかなり難しいです。

真理すぎる…!

というイチロー選手の言葉にもある通り、
苦手を克服しても平凡レベルにしかなれず
元々「得意」とする人には勝てないのです。

だったら勝てるフィールドで試合するのみ。
自分の強みを、自分が興味関心を持っている分野で、活かせばいい。
「スキを仕事に」というやつです。

そんな、幸せな働き方へと人生の舵を切った彼とのコーチングも
残すところわずか20日。

最終日には、クライアント様全員に「100日で見つけたMy Vision」について
発表してもらうので、今から非常に待ち遠しいです。

これは私のクライアント様の一例です。
彼が真剣に自分と向き合ったから手に入れた未来ではありますが、
読者であるあなたにも、手に入れられる未来です。

My Vision Project 100の詳細が気になる方は
下記公式LINEからお問い合わせください
⬇️⬇️⬇️

⬆️個別相談にお申し込みください

2025年、あなたも幸せな働き方を手に入れましょう🤗

いいなと思ったら応援しよう!